本丸を身近に感じる

本丸を身近に感じる

閉じる
このページを見ている人が購入している商品

【ネコポス(メール便)送料無料】6本丸編みレザーキーリング・本革ヌメ・ハンドメイド・レザーキーホルダー
東芝 5.5合炊き 炊飯器 IHジャー炊飯器 真空圧力IH 鍛造かまど本丸鉄釜 RC-10VXL-RS ディープレッド 【送料無料】【KK9N0D18P】
Clover クロバー 丸ゴム黒 3本丸 3.5m巻 太さ約2mm 26-022 2個以上のご注文で【送料無料】 手芸 手作り 洋裁
呉春(ごしゅん) 本丸 本醸造 1800ml 【近畿銘醸酒】【大阪地酒】【池田】
【在庫限り】RC-10VXL-W 東芝 真空圧力IH炊飯器 鍛造かまど本丸鉄釜 5.5合炊き グランホワイト
【中古】ストラップ(キャラクター) [単品] 燭台切光忠 ラバーストラップ 「刀剣乱舞-ONLINE-×KOTOBUKIYA es fest 05 〜本丸の夏休み in 壽屋〜 本日の内番セット-馬当番Ver.-」

楽天ウェブサービスセンター

本丸徹底攻略

13日の昨日、前々から気になっていた丹波を旅してきました。

目標である丹波亀山城には、越前からは舞鶴若狭自動車道と京都縦貫自動車道を使えば三時間と少しで到着するのですが、とある目的もあり、小浜からは下道を使い、小浜城、高浜城、丹後田辺城、宮津城、福知山城を経由しての亀山城攻略となりました。
こういう時、私に付き合ってくれるのは毎度の如く怜と輝姫だけなので、気を使って途中の山の上の公園に寄りました。
景色は最高でした。
中腹の駐車場から登山道がついてます。
少しだけ覗いてこようと、こんな綺麗な道を靴下とサンダルで10分程登ってきました。
標高700メートルくらいの場所なんですが、何故か無風で蒸し暑かったです。
しかしこの後悲劇が…
あまりに暑いので車に戻ろうと駐車場まで戻って犬たちに水を与えていたら、黒虎の輝姫が赤虎になってました。よくみるとダニの子供がびっしりとついてました(゜ロ゜)そこからダニとりに1時間かかりました(>_<)怜も酷いもんです。私の靴下もびっしりついてまして、脱いでも足の指の間にいっぱいついてました。
この登山道のすぐ横の遊具で小さいお子さんが遊んでいましたが、大丈夫だってのでしょうか?
靴下は捨てました(^^;
またダニネタになってしまいましたが、この山を下りると直ぐにゲリラ豪雨にあいました。雷が近くで落ちて、とても刺激的でした。
ようやく福知山城に到着。
こういう天守閣(復興でも模擬でも)が見える街っていいですね。
犬達はとてもおとなしく見学してくれました。
この折れのある虎口に興味津々の輝姫。
福知山ではあまり明智カラーをまだ出していないようにおもえましたが、来年の今頃には変えていくんでしょうか…
福知山の石垣は近代の間知石積みが本丸を取り巻き、少し残念な面もありますが、城にかかる歩道橋はアーチ形でとてもいい雰囲気でした。駐車場も無料で、とても良心的でした。
この後亀山(今は亀岡市)に向かいました。
途中、丹波篠山城に寄りましたが祭りで人がいっぱいだったので、馬出だけ見てスルー。
道中、これは(゜ロ゜)っと思う山が2つ、黒井城と八上城。冬に訪れたいです。
かなり車を走らせ、やっと亀山に到着。
事前に情報を入手してましたので、ダメ元で職員さんみたいな人に聞いたところ、申し訳なさそうに、「ペットは入れません」との事。
当然ですが。
ちょうどゲリラ豪雨が襲ってきたので、城の周りを車で一周して退散しました。本丸辺りは凄くいい雰囲気が残っています。保存状態も一般の団体が管理するより安心です。
城の周囲は開発が進み、見る陰もありませんが、起伏にとんだ地形は残ってました。
ここが明智光秀の丹波の居城かと思うと感慨深い思いです。

天正10年6月1日午後4時、光秀は13000の兵を率いてこの城を出立、南に進まず、老ノ坂峠を越え沓掛を経て6月2日未明、桂川に到達。そこで戦闘準備に入り、本能寺・二条御新造を襲撃。

というのが通説。
亀山城から老ノ坂峠は目と鼻の先。
なだらかな坂を登って京へ向かいます。
この坂を登りながら、馬上で武者震いしてたでしょうか?
もう山に入る勇気はないので、林道を少し歩きました。旧道はどこ?
現在の国道9号線。
トンネルを越えて都側の下り坂。
ひっきりなしに車が通っていました。
明智の本拠は近江坂本と丹波亀山。
どちらも峠1つ越えた京への隣接地。
信頼のあらわれでしょうね。
ここまで来たら、本能寺まで走ってみようと思い、本能寺を目指しました。
京都は走りやすい道ですね。
時間がないので本能寺を通りすぎ、二条城も通りすぎ、坂本経由で帰ろうかとも思ったのですが、渋滞だったので大原を越えて朽木越えで西近江路から北国街道を通って帰りました。
痒かったのかずっと犬達はバリバリ掻いていました。当然、車の中はダニだらけです。
ロングドライブでぐったりな犬達は直ぐに寝ようとしてましたが、歩く度にダニを落としてくれるので急遽シャワーに。怜はシャワーを浴びましたが、輝姫は諦めました。犬は薬を飲んでいるので大丈夫です。
翌朝、ダニが大量に死んでましたが、私の上半身は数ヶ所やられました。
今回の丹波路は車で走り抜けたようなもんですが、実際に行ってみてよかったです。地理的に理解できました。丹波は幕府の奉公衆が多かった所。いい位置を与えられたんですね。

やさしくつぐ手に心もゆれる。それでも本丸は揺らさないで。おいしさが逃げる。ビンが割れることもある。

浅草あたりで呑んでます。

久々の浅草、目的はココにあったのです。
このブログをずいぶん前からお読みいただいている
奇異な方はこの店が5席しかなかった頃から足繁く通っていたのに
50席はあろうかという大きな店へ移転した途端、あまり行かなくなったのは
何故か?


そう思われたかもしれませんね。
ミステリー好きで間ドラマがお好きなあなたなら
これはきっと何かウラがあると推理されたかもしれませんね。


頭脳明晰なあなたに掛かっては、きっとそのあたりまでは容易に
推察されていたかと思うのです。そこには様々な事情が絡んでいました。
でも、それをココでは書かないのがこのブログなのです。


しかし、この日はその事情をシンプルにする為にあるお願いをしての
訪問となったとだけ申し上げておきましょう。
だって、この店の話よりもさっきからお尻の穴をムズムズさせながら
『大徳寺放屁物語~第二章~』を今か今かと待ち侘びている方もいらっしゃるでしょうに。
え? いないって? 

それでも強引にはじめちゃうのです。
現実には強引さが足りないのよ、いつだって来て欲しいって思ってても
あなたは臆病だから来ない! もうワタシ待てない!なんてドラマみたいな
セリフを一度でも言われてみたかったものですが、お話は本屋を出たあたりから
はじめましょうか。


※今、この時点で何の話がはじまるんだと思って、ドキドキしちゃってるあなた。
すぐさま、ここで前の記事を読んでからココに戻ってこよう。
そうでないと、なんだかよくわかんないですよ。
それでもイイなら、イイんだけどね・・・


観念したワシはもう本屋から出ることにしたのです。
もう、エエ。
今日は家に帰ろう。

店を出て夜道。
誰もいないのを確認してラップ屁を放屁。
あ~、スッキリしたがな。


しかし、ラップ屁はそれでおさまらなかったのです。
まるで進撃ラッパのように連続で出てくるのです。
ワシの歩行に合わすように、ワンツー、ワンツー
胸を張って、歩けぇ~と言わんばかりにです。

これはイカン。
本格的な屁ッコキ男になってしまうではないか。
それにまもなく人通りがある道に入ることになるが
そこでこの進撃ラッパが鳴りやまないようでは問題ですよ。

「ねぇ、ママ。あのオナラの兵隊さんはどこへ行くの?」
進撃ラッパの鳴らし続けて、それにあわせるかのように行進してゆく様を
見た、幼稚園おっきい組さんのノゾミ(仮名)ちゃんは思わずママに
言うかもしれません。
「あのオナラの兵隊さん、パパのラッパより立派だね」とも。

ママはノゾミ(仮名)ちゃんに言います。
「見ちゃダメ!」と。
そう言われると益々見たくなるのが幼稚園・おっきい組さんです。
「ノゾミ(仮名)もラッパを鳴らした~い!」
「大人になってからね!」
「ママのラッパも大きいもんね!」
「ノゾミ(仮名)!」

しかし、進撃ラッパだと信じて行進していたワシに異変が起こります。
それは進撃ラッパではなく非常警報ラッパだったのです。
まもなく、敵が来襲します。


ケツの穴から突き上げるような激痛が肛門から腸へと走ります。
コレはいかんぞ。
ラッパの兵隊さんは顔色を変えて、歩く速度を速めます。

小隊長! 作戦をお願いします。
「ようし!まずはベルトの穴1個分を緩めぃ!」
「アイアイサー!」

ベルト1個分を緩めると締め付けられていた下腹部あたりを
解放する。
「小隊長!喜んでください!激痛は去り、敵は尻尾を巻いて
逃げていきました!」
「バカもん! 逃げたのではない、潜んでいるのだ!
各々方、油断なさるな、これからが決戦でござる!」

小隊長は過去の経験からこれがまもなく大戦へと繋がることを
感じており、本丸の作戦司令部へと伝令を走らすのであった。
(大徳寺放屁物語・第三章に続く)

1時間で覚える本丸絶対攻略マニュアル

駿府城跡天守台発掘調査現場に行ってみました。

ところどころが透明のアクリル板になっており、

中の様子を見ることが出来ました。

発掘調査は、2016年8月に開始し、2021年2月まで実施予定だそうです。

2019年3月まで天守台全体とそこに接する本丸堀を発掘調査して、4年目は、天守台の内部をさらに掘り下げて、

13~16世紀に駿河と遠江(現在の静岡県中西部)を支配していた今川氏の時代の遺構を調査するとのことでした。

日中は発掘情報館きゃっしるで状況を聞いたり、見学することが出来るそうです。

駿府城は江戸城より大きかったかも知れないとの事でした。


本丸 関連ツイート

こんのすけみたいに本丸に住み着いてほんかさん
聚楽第っていうと、うちの初鍛刀も強制SANチェック不可避なんですけど何これ弊本丸の司令塔ががたがたになるフラグ?(´・ω・)
RT @uta_82: これで先日本丸に帰ってきた山姥切(極)は実は偽物で、本物が布の方とかいう展開きたら胸熱だけど、極前提のイベントは流石にないか
RT @Risa_namitsuki: 11月23日にりさ本丸を計画しています。

只今兄者とカメラマンさん1人探しています…!

弟いるのでそこにいる兄者レイヤー様お声がけ下さい!!

カメラマンさんも大人数撮影をしてみたい方是非ご連絡ください!

詳細と只今の男士貼らせてい…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする