圧力についてアメリカ人100人に訊いてみた

圧力についてアメリカ人100人に訊いてみた

[広告] 楽天市場

  • 【メール便送料無料】着圧ソックス サポーター むくみ対策 弾性ストッキング 段階圧力設計 オープントゥソックス 加圧 おやすみソックス リラックス 保湿 疲労回復 コットン 靴下 インナー 補整 美脚 スッキリくつ下 下着 レディース 大人
  • フィスラー 圧力鍋用アロマピー
  • ホンダ 背負式ポータブル動噴 WJR2520jt 4サイクルエンジン 最大圧力2.5MPs タンク容量20L 【動力噴霧器 エンジン噴霧機 噴霧器 農薬散布 水やり 洗浄】【smtb-TK】
  • 新しくなりました!★ IH・ガス火対応 アルミ製で軽くて使いやすい! 軽量 アルミ 圧力鍋 6.0L(1升炊)【RCP】【HB-378】
  • 平和 ヘイワ圧力鍋・ゴムパッキン pc240・2400/PCD2400用【メール便可】
  • タイガー 圧力IH 炊飯器 5.5合 JPC-A100 土鍋 コーティング 圧力 IH タイガー魔法瓶 炊飯ジャー 炊きたて 大麦 コンパクト おしゃれ

圧力 はキッズでキマリっ!

1,512円
Amazon

貿易戦争がダメ押し

無能力な格付け会社

「新たに、『』を開設します」

中国経済は今が、天王山である。7月31日に緊急財政金融政策を打ち出したが、主体は流動性の供給という金融政策に置かれている。債券のデフォルトは、これまでにないハイペースで起こっており、流動性供給という「カンフル剤」を打たなければ、死屍累々の危機である。中国経済にとって大きなヤマ場だ。

中国は、財政面で景気テコ入れといってもインフラ投資しかない。住宅投資は限界を超えている。家計債務が可処分所得を大きく上回っており、住宅ローンが個人消費を圧迫する状態である。こうなると、打てる手は流動性供給を増やしてデフォルトを防ぐしかない。金融システムの崩壊を防ぐのが精一杯である。

中国人民銀行は、7月下旬から流動性供給に全力を挙げていた。先ず、その経緯を見たい。

貿易戦争がダメ押し

『ロイター』(7月19日付)は、「中国人民銀が流動性増強、貿易戦争でさらなる金融緩和も」と題する記事を掲載した。

経済の参謀本部に当る中国人民銀行は、負債圧縮目的で借り入れコストの増加を図ってきた。だが、その歪みが出始めたところへ米中貿易戦争が加わった結果、金融は一段とひっ迫化現象を見せてきた。この記事は、こういう緊迫感のある状況を指摘している。これを踏まえて、7月31日の総合経済対策が発表された。

(1)「中国人民銀行(中央銀行)が金融システムへの流動性供給を増やし、中小企業への信用供与を強化している。負債圧縮の取り組みによる借り入れコスト上昇で製造業生産や設備投資が鈍化し、元から景気の勢いが失われつつあったところに米国との貿易紛争が追い打ちを掛けたためだ。人民銀は今後も一段と金融緩和を進める見通しだ。事情に詳しい関係者が18日明らかにしたところによると、人民銀は市中銀行向けの流動性促進策を導入する方針。銀行に融資拡大を促し、地方政府傘下の資金調達会社である融資平台(LGFV)や企業などの発行する債券への投資を増やすのが狙い」 

人民銀はこの段階ですでに、一段の金融緩和を行なう方針を固めていた。借り入れコストを引下げ設備投資のテコ入れを図る方針も見せている。だが、政策の目玉は債券市場で流通利回り引き下げを目指していることが窺える。債券デフォルトが多発しており、これを鎮めない限り不安心理の高まりを防げないからだ。当局は、企業に債券発行を促してきた手前、デフォルトの多発を防がねばならない義務感に迫られていたはずだ。

問題は後で取り上げるが、中国には債券発行に不可欠な格付け企業が未発達という根本的な欠陥がある。正しい格付けができない。あってはならない能力不足を露呈しているのだ。GDP世界2位の国家ではあり得ない珍事である。要するに、経済発展の基盤がないままに無軌道に発展した経済に過ぎない。こうなると、経済危機の深化は瞬く間に進むに違いない。

(2)「流動性の改善を受けて銀行の短期借り入れコストは下がり、指標とされる7日物レポ金利は19日に2.6409%と、6月末時点の最近の高値から37ベーシスポイント(bp)低下した。銀行間金利の低下と銀行支援の強化で体力の弱い企業は資金繰りに対して掛かっている圧力が和らぐとアナリストはみている。光大新鴻基のアナリストチームはノートで『投資適格級債への逃避にさらされている投機級債券市場にとって朗報に違いない。一部の企業は資金逃避の影響で流動性へのアクセスが困難になっている』と指摘した」 

7月19日に、指標とされる7日物レポ金利は2.6409%と、6月末時点の最近の高値から37ベーシスポイント(bp)=0.37%ポイントの低下になった。人民銀行の流動性供給効果によって、債券の流通利回りが低下した。これは、債券発行企業にプラである。借り換えが楽になるからだ。また、投資資金がジャンク債へもはいるようになるという副次効果が期待できるとしている。

(3)「もっとも、市場は中国政府が果敢に金融緩和を進めるとはみていない。政府が幅広く負債の圧縮を進める方針を明確に打ち出している上に、強力な金融緩和は人民元安を招き、資本流出を引き起こす恐れがあるためだ。人民元は既に貿易紛争への警戒感から売られ、19日には1年ぶりの安値に沈んだ」 

この段階では、まだ7月31日の総合経済対策まで予想していないことがわかる。「強力な金融緩和は人民元安を招き、資本流出を引き起こす恐れがあるためだ」と警戒していた。だが、この後10日余で中国政府は総合対策の発表を迫られる事態となった。経済情勢の悪化が進んだ。次の記事が、それを物語っている。

『ブルームバーグ』(8月8日付)は、「中国金融市場の資金調達コスト、数年ぶり低さー人民銀は流動性支援」と題する記事を掲載した。

(4)「景気減速や貿易戦争絡みのリスクを踏まえ、中国人民銀行は流動性を支援している。上海銀行間取引金利(SHIBOR)翌日物は1.58%と、2015年8月以来の低水準を付けた。中小規模の銀行にとって命綱である譲渡性預金(CD)金利は過去最低水準にある。為替フォワードや銀行間の借り入れコスト、国債利回り、金利スワップも似た状況となっている」

中国人民銀行は、必死の流動性供給をしている。これにより、銀行間取引金利は15年8月以来という3年ぶりの低水準に落ち着いた。ほぼ全ての金融指標は、中国金融市場の資金調達コストが目立って低くなっていることを示す結果になった。この慌てふためきぶりのなかに、中国経済の直面する現実がある。「世界覇権論」を唱える中国経済の強さは、どこを探しても見当たらないのだ。

これは、カンフル剤に過ぎない。これで、中国経済が立ち直るわけでない。困難な呼吸状態が、少し改善するということだ。根本にある過剰債務状況の改善も、売上高が増える
とでもない。単なる時間稼ぎである。延命だ。

米中貿易戦争は、メンツを捨てて米国と妥協すべきであった。この状態で、さらに米国から関税攻撃をかけられたら「一巻の終わり」だ。非は中国にある。米国技術の窃取は公然の秘密である。今さら否定したところで、日米欧の反発を買うだけ。静かに「白旗」を掲げて戦略転換を図ることが賢明だ。中国に、世界覇権を狙う実力はない。それを認識することが重要であろう。

(5)「人民元相場が注目される中で、中国当局は潤沢な流動性を維持すれば、元相場に下押し圧力がかかり、元を下支えしようとすれば流動性が低下するというトレードオフに直面することになる。中信証券の債券調査責任者、明明氏(北京在勤)は、『過剰な国内流動性は元安につながる恐れがある。米中両国の金融政策の違いもあり、元相場には下落圧力が今後強まるかもしれない』と指摘した」

中国人民銀行は、銀行間取引の金利を引下げに成功したが、これが元相場に与える影響が懸念される。現実の経常収支の悪化傾向が、ハッキリしてきた現状において、元相場はいつまでも1ドル=6.8元台を維持できるか見通し難だ。足下の市場金利を引下げている以上、米中金利差がいつ元相場に反映されるか分らない。ちょっとしたきっかけで、7元を割り込むだろう。現状は、綱渡りである。本来、自由変動相場制にすべきところ、それを拒否して管理型変動相場制を固執している「罰」と言える。

無能力な格付け会社

中国人民銀行は、流動性を供給し債券のデフォルト抑制に全力を挙げている。だが、肝心の債券発行の企業体経営の脆弱化を見逃せない。

『ブルームバーグ』(8月9日付)は、「中国社債は『ねずみ講』のよう、世界3位に急拡大した債券市場」と題する記事を掲載した。

この記事を読むと、肌寒い思いがするほど、当局・社債発行体・格付け企業の三者が、債券発行の重要性を理解していない驚くべき事実が明らかにされている。こういう状況で社債発行が急膨張して、デフォルト多発という、笑うに笑えない事態を迎えた。この中国経済が生き残れるだろうか。そういう思いも強いのだ。

(6)「中国本土で今年最悪の社債デフォルト(債務不履行)があった。炭鉱会社の永泰能源である。与信ブームに乗り借金を重ねたが、当局の政策がレバレッジ解消に転じたことが響いてデフォルトを重ねている。7月に入り永泰能源は人民元建て債に関連する支払いができず、総計114億元(約186億円)が不履行となった。7月5日までにまず15億元規模の社債で不履行を起こし、それをきっかけに別の社債13本、計99億元相当がデフォルト状態に陥った。5年足らずの間に有利子負債が4倍の722億元に膨らんでいた同社は、2018年最大の本土社債不履行という汚名を着ることになった」

当局は、企業に対してデレバレッジ(債務削減)の一環として社債発行を勧めた。これで、銀行貸付けが減ったので、表面的には貸倒引当金の計上も減って銀行の収益が増える。こういう思惑に走ったのだろう。企業の銀行債務は社債に置き換えられ、市民が社債を購入して「ババ抜きゲーム」に加えられた。ここに新たな被害者を生み出した。

炭鉱会社の永泰能源の場合、「債券発行のハシゴ」をして歩いている。当局が、これを認可したことは、この企業へ最初に融資した国有銀行を救済する目的で、社債に切り替えさせたことは明白である。当局は、国有銀行と「グル」になっており、デフォルトの被害を債券保有者に押しつけるという「あくどい取引」を行なっている。

(7)「永泰能源の情報開示担当者が匿名を条件に述べたところによると、中国の資金調達環境の変化が同社に大きな影響を与えたという。経済の国有銀行依存を軽減しようとした政府が、企業に社債発行を促し、中国本土の債券市場は約12兆ドル(約1340兆円)と世界3位の規模に急拡大。しかし、社債の買い手側は信用調査の経験に乏しく、中国の格付け各社も借り手の差別化といった意識に欠け、中国が14年にデフォルトを容認し始めるまで、デューデリジェンス(資産査定)はほとんど行われなかった」

政府は、債券発行を急増させて短期間にその規模を世界3位にまで押上げた。だが、債券発行体を格付けする企業の能力・意識が低く、発行体の資産査定も行なわなかったという。市場参加者全員が、専門知識もないままに烏合の衆という異常な市場であることが分る

(8)「泰君安証券の債券担当チーフアナリスト覃漢氏は、『中国の経済成長を主に牽引したのは債務で、社債はねずみ講のように見える。資金集めで困難に直面した場合、債務返済を断念する企業が増える公算が大きい』とみている。ブルームバーグ集計のデータによれば、永泰能源は16年と17年にそれぞれ100億元を超える社債を発行した。同社1年金利も16年の4.5%から18年には7%に急上昇した」

ここでは、社債市場を「ネズミ講」に喩えている。デフォルトした永泰能源の場合、「債券発行のハシゴ」をしている状況からみれば、「ネズミ講」と言って差し支えない。このケースは、他社でも行なわれているという。こうなると、「社債ネズミ講」の被害者は相当の数に達するだろう。債券デフォルトの被害者は続出する気配である。

信用格付け会社の甘い格付けがデフォルトを広げている。

『ブルームバーグ』(8月3日付)は、「信用劣化でも甘い格付け、投資適格級企業デフォルト続発」と題する記事を掲載した。

(9)「中国で今年起きている記録的なペースのデフォルト(債務不履行)は、単に発行体の過剰債務だけにとどまらない別の問題を浮き彫りにしている。格付け会社の鈍い動きだ。中国の格付け会社による信用評価は、炭鉱会社の永泰能源に関して何の役にも立たなかった。同社が7月、中国で今年最大のデフォルト状態に陥る前、永泰能源の格付けは1段階も引き下げられなかった。格付け会社が今年、信用の質劣化を知らせることができなかった数ある例の一つだ」

中国の格付け会社による信用評価は、炭鉱会社の永泰能源のデフォルトを見抜けないほどの「低レベル」である。

(10)「中国本土では数年前まで、どんな企業であれ当局がデフォルトを容認しなかった。今はどの企業が暗黙の保証を得ているのか明確な基準を欠き、中国の格付け各社は新たな難しい環
で業務を遂行している。オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)の曲天石エコノミスト(上海在勤)は『中国の格付け会社は、破綻した公的企業を地元当局が救済すると依然として思い込んでおり、これが格付けで底上げされている一因だ』と説明。『格付け会社間の競争も公平ではなく、結果として妥当な水準よりも高めの格付けを付与している』と述べた」

これまで、当局がデフォルトを認めなかった事実に、「国家資本主義」の悪弊を見るはずだ。国家が、経済面で全てを抱え込んで防波堤になってきた。この「過保護」というダムが決壊した。ダム決壊は、中国経済を混乱の坩堝に陥れるだろう。中国人民銀行が血眼になっている理由はこれである。

【お知らせ】

ライブドアで「勝又壽良のワールドビュー」と題するブログを開設しました。「勝又壽良の経済時評」で取り上げられなかったテーマに焦点を合わせます。「経済時評」が中国論であれば、「ワールドビュー」で韓国論を取り上げるように工夫します。両ブログのご愛読をお願い申し上げます。『』

(2018年8月15日)

Amazon

勝又ブログをより深くご理解いただくため、近著一覧を紹介

させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

圧力を選ぶとき、誰が、どんなふうにつくったか、気にする人が増えています。ビールは、どうですか?

残念です。

最後、栗山選手の打球は通常ならタイムリーになる打球ですが、守備位置をあらかじめライン際に強いていたため捕球されてしまいました。

帰路、1時間40分の行程が異常に長く感じられました。

行きは18:16飯田橋からS-TRAINに乗車したので座って、しかも早く所沢に到着しました。

すると、所沢で下車するとすぐに19:01発の西武球場前行きの電車がやってきます。

なんという接続の良さ!

今日は温度測定のため、一塁側のS席に陣取りましたが、そもそも西武球場前駅に降りた瞬間に、いつもより気温が低いので参考にしかならないと思いました。

しかも、一塁側S席は風が通り抜けるので汗だくにはなりませんでした。

そういえば一塁側が本拠地の頃、春先は風が吹いて凍えそうになったりしていました。

2015年に水樹奈々のライヴがメットライフドームで行われた時、一塁側のスタンドからグランドに降りて、ちょうどセカンドとライトの中間当たりの席でした。

この時もメチャ涼しくて水樹奈々本人が過去のメットライフドームで一番涼しいと断言していましたし、私もそう思いました。

ただ、涼しく感じても、実際の気温は一塁側内野S席のA43ブロックの中段あたりの席でしたが、19:43頃の気温29度、湿度66%です。ただし、そよ風ありです。

久しぶりに一塁側から見ると応援のパワーは感じました。

三塁側の内野席にいるより、レフトスタンドが正面なので大きく聞こえました。

バファローズの応援など太鼓以外は聞こえない状態です。

ここまで球場内を観測して分かったことは空気が動いていないと暑く感じると言うことです。

昨日は三塁側のA席の上の方の席でしたが、風がかなりの時間、吹いていました。

また、ユニの配付日でC席しか取れなかった時も外周通路に近い席で風を感じました。

また、三塁側の球場外は山なのに対して、一塁側は多摩湖なる貯水湖が迫っているため風通しはよいのかなと思いました。

実際、ビールを飲んでいても一塁側だとたまに虫が入りますが、三塁側ではほとんどないですね。

そろそろ、試合の方を・・・。

【ダイナミックさが失われた高橋光成投手、そして逃げるバッテリー】

以前から高橋光成投手はワインドアップのフォームを提案しています。

腕を振るタイプの剛腕投手には最適と考えるからです。

相内誠投手もワインドアップを取り入れて成長しましたが、曲がりなりにも150km以上のスピードボールを連発するようになりました。

高校で全国制覇した時やプロ1年目~2年目の途中まではノーワインドアップのフォームでした。

当時の潮崎コーチがセットポジションからの投球を強制指導して現在に至っています。

ただ、以前は以下のような記事もありました。

やはり、セットポジションでは球威が出ない上に腕も振れないので原点回帰しようとしたのでしょう。

プロ1年目にマリーンズを完封した試合の録画がありますが、左腕をかなり高く上げて勢いを付けて投げていました。

2年目のタンパリング球団を完封した試合でも左腕を高く上げています。

ワインドアップはダメでも最低でもプロ1年目のフォームに戻すことをしないと同じことの繰り返しです。

潮崎さんは自分のやり方を押しつけるため、合わない選手はとことん合いません。

例えば自分が現役時代はブルペンでは登板の有無に寄らずに投球練習を行っていたからと、投手コーチの時にブルペンに入った投手全員に投球練習を命じました。

ここが間違っているんですよ、潮崎さん。

高橋光成投手、今はセットポジションからこぢんまりしたフォームで制球もばらつき、かつてのダイナミックさが失われてしまっております。

最後はスライダー、フォークに逃げたがる傾向は森選手の消極的な安全策とも合致しており、バッテリーで逃げる投球になってしまいました。

初回に宮崎にいきなりフォアボールを与えますが、これは逃げていました。

森選手もカウントがヤバくなると真ん中に構えますが、時すでに遅しでフォアボールです。

そして、バカ島には初球のインコースを狙ったストレートが真ん中に寄ってしまい、ツーランを浴びてしまいます。

抜けていたわけではないのです。変な指のかかりでした。

失投と言えば失投ですが、このコースはバカ島が好きなコースでもありました。

150号ホームランをホークス戦で放ったのも、このコースでした。

一度、ホームランを打たれてしまうと、さらに逃げるバッテリー。

バカ島の次の打席、バッターボックスに入ってから逡巡するバッテリー。

これでは相手に「ビビってます」と宣言しているに等しいです。

結果、初球は森選手も外を要求。外に高く外れるストレートを投じます。

次は同じく外にスライダーを投げますが、読まれており、センター前に持って行かれました。

もう、最初のインコースのホームランにビビっていまい、まともにストライクゾーンで勝負できないのは話になりません。

こんな状態なので、吉田正尚にはフォークで逃げます。

3球目のフォークの甘いコースをホームランにされますが、初球もフォークで完全なボール球、さらに2球目は空振りしてくれましたが、外角に大きく外れています。

そのホームランされたボールこそ逃げの投球の象徴です。

バットを折りながらもホームランにしてしまいます。いかに体重が乗っていないかが分かります。

これは森選手にも責任があります。炭谷選手との違いはここにあります。

例えばピッチャーのところに行く時でも森選手は焦っているので小走りでマウンドを往復します。

炭谷選手はゆっくり間合いを取るように歩いて行き、ミットで顔を隠す演技まで交えています。

しかし、4点も取られて開き直ったら好投してしまうのが困ったところです。

6回は食い入るように投球を見ていましたが、制球は乱れてもボールはストレートに限っては素晴らしい球質のボールが来ていました。

変化球は悪いボール半分以上です。

【また、平井投手を消耗戦に投入か・・・。少しは学ぶべき】

6回まで投げた高橋光成投手に変わり、齊藤大将投手、平井投手、相内誠投手がリリーフします。

齊藤大将投手を投入するには、まあ理解できます。

経験を積ませようということでしょう。

少し雑な投球でしたが、相手の悪球打ちもあり無失点で切り抜けます。

なんか本拠地だとインステップ気味になります。

平井投手はこういう消耗戦で投入する便利屋起用を止めるべきです。

そろそろベンチも勝ちパターンの投手と認めてはいかがでしょうか?

一塁側から見ると球持ちがよいのがよく分かりました。

そして、あるいは今シーズンの救世主は実は相内誠投手になるのではないかと思わせる内容の投球を見せてくれました。

150kmを超える速球を投げ込み、バッターが軒並み振り遅れています。

また、完全なボール球でも打者が一瞬反応しているのを見ると、平井投手同様に球持ちが優れているのかもしれません。

先頭を出してしまいましたが、失点する気配はありませんでした。

4試合無失点。

これは試験合格で先発切符を手にするかもしれません。

【タイムリー欠乏が響きホームランのみの3得点に終わる】

まず、秋山選手、源田選手の不振が色濃くなってきており、得点力の低下に繋がっています。

秋山選手は一時期復調気味かと思われましたが、今日も振りまけるスイングでした。

一時期の外角高めを強振しての三振はなくなり、底は脱したと思います。

源田選手についてはフォアボールを選ぶスキルに劣るのでフルイニング出場での疲労が原因なのは明らかですから、休ませた方がいいような気がしています。

振りが鈍い以外にも高めを投げられると釣られてしまうケースが増えています。

1、2番が同時にくたびれています。

6連戦が続くことを考慮すべき時が来ています。

打っている打順の前に走者を置けないことが得点力を下げています。

2回に外崎選手が昨日と同様にツーアウトランナーなしから山岡の真ん中高めのストレートをレフトにホームランにします。

昨日と違って1点差に迫ったのでバファローズベンチも嫌なムードが漂ったことでしょう。

しかし、昨日と違うのは、その直後に高橋光成投手がツーランを浴びてさらなる失点を重ねたことです。

ライオンズ打線は6回に山川選手が山岡の必殺のスライダーを呼び込んで、山なりの軌道から落ちてきたところを待ってから振り抜きました。

打った瞬間、昨日と同じくバックスクリーンへのホームランです。

そして、7回には交代した比嘉から中村選手がバースデーアーチを放ちます。

数年前に田邊監督からバースデーなのにスタメンから外された屈辱を晴らしました。

得点はこのホームランの3点だけです。

3回にはノーアウトで斉藤選手がツーベースを放ち、また、4回にはツーアウトから森選手がツーベースを放ちますが、得点できません。

こういうランナーを帰すタイムリーも必要です。

ホームランは効率のよい得点方法ですが、タイムリーの後のホームランこそ相手へのダメージは極大化します。

【高橋光成投手は今後も先発起用を続けるか?】

今日の投球は前回と比べると、少しよくなっていました。

また、再来週には群馬での試合が予定されているところ、試合の企画をしているフロントの起用圧力もあるので来週以降も起用されると思います。

また、私が球場に着いてからは素晴らしいストレートを投げていました。

とにかくこぢんまりしたフォームをダイナミックにしていくためにはワインドアップ、最低でもセットは止めてノーワインドアップで投球して欲しいです。

ホークス、ファイターズが勝利
た日に負ける最悪の日です。

負けていられません。

獅子風流、突っ走れ!

時代の変化を先取り、圧力を集めたサイト♪

このブログは家族の日常を
絵日記にしています。
初めましての方は…↓
*************

*マルコ 6歳*
*イチオ2歳11ヶ月*
この後も目の前でやり続け
怒られ続けたイチオ…笑
怒られるの分かってて
やるところ、ある真顔
↓マルコの圧倒的圧力はコチラ↓

イチオもたくましくなってきたな…
ツイッターは→☆
インスタグラムは→
LINEスタンプは


圧力 関連ツイート

RT @kimuratomo: Nスペ『ノモンハン責任なき戦い』上司の覚えめでたい参謀は、いくら若かろうが滅茶苦茶しようが、許し守ってもらえる縁故主義。その失敗の責任は、本来責任を負うべき者から「自決の圧力」を押し付けられた現場責任者が負い、真相は藪の中。今もこの国では、真の責…
RT @ishinsya: 北朝鮮に甘い言葉は厳禁だ。
北朝鮮とは戦争をしていないから、
日本が清算すべき過去などない。
北朝鮮こそ日本人拉致被害者の帰国と賠償が必要だ。
反省のない北朝鮮に対しては、防衛力を強化して経済封鎖と軍事力で圧力を加え続けるべきだ。

https://…

危険です。「われわれは社会的動物であるから、過去の記憶も、社会的圧力に即する形で絶え間なく修正されている」 個人の記憶は無意識のうちに書き換えられていく、「社会への同調」で生まれる「ニセの記憶」
https://t.co/F6m73JdEy5

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする