圧力激安商品をお客様へお届けいたします
「全く勉強しない高校生の息子・・・どうしたら、勉強するの?」
こう言われるお母さんが増えています。
「どうしてうちの子は、真面目に一生懸命に勉強しないの?」
「死ぬ気で頑張らないと、間に合わないのに、、」
大学受験を控えて、そろそろ本気で、勉強しないとダメなんじゃないの?
心配!!!!!!
ヤキモキしながら、イラっときて、つい、余計な一言!!!
しかし、親の話は、スルー(泣)
まったく、どうしたらいいんでしょう???
そもそも、相手は高校生男子です。
親に何ができるのか?
今日は、そこを考えてみましょう。
ココロの叫び
こういう話は、あなたの家だけの特別な事ではありません。
長男が通っていた高校の、保護者向けの進路説明会が終わり、あるお母さんと、一緒に帰ることになりました。
それなのに、
息子さんが、全く勉強をしていないと、嘆いていました。
悲壮・・・・なほど
彼女の話しでは、
息子さんは数学が苦手。
でも、1つの塾は辞めた、という話になりました。
「塾を辞めさせてもらえるまで、ご飯を食べないって言うの・・・・」
なんとハンスト
息子さんにそう言われて、仕方なく辞めさせたそうです。
でも、彼女は、とても不満そうでした。
ヒョエ~
「もう、どうするつもりなのかしら・・・・
いっそ、進学しないと言えばいいのに・・・」
あらら、、
でも、
ココロにもない事を口にする彼女。
これは、
それだけ、しんどくなっちゃってるってことよね(涙)
母親って、子どもの問題となると、自分のこと以上に苦しくなります。
放っておけなくなる生き物です
聞いている私も、ホントに辛くなってきます・・・・
う~~ん、、
こんな時、
「もう、高校生なんだし、放っておいたら?」
などという、単なるアドバイスは、私はしません。
人は、
放っておこう!と思っても、放っておけないから、悩むのです。
そんな時は、
ただ、
ライラがイライラを呼び、
程度の差はあるでしょうが、
子どもを持つと 学力・勉強・進学の問題 は、親なら誰でも気になるものではないでしょうか。
今、多くのお母さんが、勉強しない高校生の子どもにどう接したらいいか悩み、相談に来られています。
ほとんどのお母さんが悩まれているのが、
勉強へのやる気のなさ なんです。
「勉強しなさい」と言っても、全くする気配がない。。。。
だからと言って、このまま放っておいていいの?
取り返しがつかないことにならない?
親としてどう接したらいいのかわからずに、困っているんですね。
自分では何ともならない問題だと思っていながら、
何ともならないかもしれないけど、
知っているだけでも、対処の方法がかなり変わりますよ♪
少なくとも、
我が家ではこのような問題はありませんし、効果的な対処を習われた方は、かなりイライラが改善されています。
あなたが、勉強をムリにさせようとすればするほど、勉強はするかもしれませんが、
親子の信頼関係は失われ、
イライラや心配はあっても、
子どもを何とか勉強に向かわせたいという、あなたの気持ちではなく、
色々な想い・不安があるでしょうが、
子どもが自分自身の人生を生きるために
主体的に、勉強できる子になってほしい!
と願っているのではないでしょうか?
誰かに認めてもらう為でなく、
目の前の点数や大学入試も気になりますが、
私たち親が心底願っていたのは、
主体性をもって、目の前の課題に取り組む姿勢
それこそ、身につけて欲しいと思っているのではないでしょうか?
で、子どもの主体性、
子どもの内側からの意欲、主体性、責任感は
外からの圧力では育ちません!!!
「褒めたりご褒美をあげたりする外からのコントロール」によるものの場合が多いです。
親の「外からのコントロール」によって勉強させられてきた子どもは、
与えられる賞賛や評価、成果により、モチベーションを保ってきました。
でもね、それでは、限界があるのです。
主な理由は以下の通りです。
①勉強は徐々に難しくなる。
頑張っても頑張っても「成果」が得られない場合、やる気を「成果」だけにたよっていた場合は、必然的に次第にモチベーションが下がって
まう。
②親や先生の評価や承認が一貫性を保つことはとても高度な技術が必要で難しい。
なので、結果的にこどもは評価を期待してもそれが得られず、理不尽に感じたり裏切られたと感じたりしてやる気を失う。
そして、
悲しいことに、今までの状態は、
なので、本来、思春期から大人に向かう子どもに少しずつ育っていてほしい
これ、ほとんどの親が見落としています
もし、本気でこれを改善したいと思うのなら、今までの考え方を、接し方を見直すことをおススメします。
子どもは
もう強制されたくない
から。
・・でも、だからと言って、自分をコントロールする力も育っていません。
全く見放して欲しいのではないのです。
なので、ここは、
子どもをコントロールしない方法で、
子どもの自己コントロール力を促す接し方ができるとベスト
力で無理やり勉強させるのではなく、自分から勉強したくなるように、やる気を促す関わり方です。
これは、まず親子の健全な信頼関係を取り戻しながら、子どもの問題であることを自覚させることです。
もともと、子どもはみんな頑張りたい!と思っているのです。
なので、信頼関係を取り戻せば、状況は自然と変わっていきます。
親が的確にサポートすることで、自分の中にある嫉妬、焦り、モヤモヤ、不安、未来への欲求に自分で気づき、今どうすればいいのか、その答えを自ら考えだします。
自分の事と考えるから、
自分から、勉強しよう!と思えるのです!
高校生の息子のやる気は、
あなた自身がそこはしっかりと、甘さと厳しさのある対話スキルをつけられることがとっても有効なんです。
親業というコミュニケーションメソッドの目的は、親自身が体験学習を通して
信頼される親になる対話スキルを身に付ける事です。
そして、生活レベルへの定着をめざします。
今回の場合、
お母さん自身もかなり窮屈そうです。
でも、もしかしたら、今までもずーーとこんな関係だったのかもしれません。
親子の関わり方って、世代を超えて受け継がれるパターンや言い方のクセがあるので、
意識しなければ、抜け出すことは難しいんです。
だから、トレーニングが有効なんですね。
まずは、問題の改善ポイントを明確にしましょう
まず状況と自分の心の整理
まず初めにすることは、人間関係を1対1で整理することです。
次はそれぞれの感情とタイミングを見極めます。
困っているのは誰なのか?
誰のどんな問題なのか?
それを明確に仕分けして、「誰の問題か」を整理します。
親が出るとき?
子どもに任せるとき?
すべて対応方法が違います。
その後は、ずばり「言い方」の訓練です
「勉強しなさい。塾は?大丈夫なの?」
「スマホばっかりやってるから勉強できないんじゃない?」
「今のままでは浪人よ。知らないわよ。」
「大学くらい行かないと、苦労するわよ。」
こんな風に言っていませんか?
これでは子どもはいつまでたっても本気で勉強する気になれないかもしれません
なぜなら、この「言い方」では、
「親から責めらている、非難されている」
としか思えないからです。
だから、「自尊心」が傷ついていることが多いのです。
親業のポイントは、体験的に習うことで、
コトバが子どもに与えている悪影響が全てわかることです!
ほんとにね、みなさんビックリします
ご両親が子どもの為に一生懸命に欠けているコトバ、、
それが伝わるどころか、子どもを傷つけていることがハッキリとわかるからです。
ここまでひどいとは思わなかった、、、(愕)
無意識の世界って、怖いですよ
このようなステップで少しずつロールプレイをしな
がら、
子育ての概念
を自分の中に落とし込んでいくこと
この結果、親子の気持ちのいい時間が確実に増えます。
たった一言が変わるだけですが、
(それくらい、普段要らんことを言うてるってこと・汗)
ここを学んでから、裏表なく自分の言いたいことをストレートに伝えられるようになったお母さんたちは、親子関係が劇変しています
高校生でも母親のコトバの影響は大きいのです。
コトバを意識して、子どもの感情を逆なでしない言い方をマスターして、
new!
◆自立・自己規律の子育て勉強会はじめます!!
8月13日(金)、9月1日(土)
◆子どもの心を元気にする関わり方を自分でできる様になる講座【親業】
開講中の講座7月5日 木曜日コース 終了7月14日 土曜日コース 満席
これからの講座8月3日 金曜日コース 満席
9月5日 水曜日コース あと3名
くわしくは
◆受講生のための復習会♪
8月20日(月)、9月25日(月) です!
全国の親業訓練講座は、親業訓練協会のホームページからお尋ねください
圧力の激安通販情報を紹介、情報満載でとても便利なサイトを集めました
・HP250という高耐久
・高耐久
・高耐久
・アクアパッチ対応
・マジカルリボンによる安定
改めて書く必要はないでしょう笑
強いです(確信)(2回目)
・水タイプ
・エネ加速
・1進化1エネ120のコスパの良さ
・カキとの相性の良さ
・1枚捨てられる特性が強い
シブーンGX
・ゾロアークに弱点をつける
「圧力」という怪物
地上波のテレビで放送され、YouTubeに投稿されてから十数年…
ツイッターにおいても、今も人気の衰(おとろ)えを感じさせない、田中宥久子(ゆくこ)先生の造顔マッサージ。
通常の顔のリンパマッサージとは違い、「筋肉に刺激を与える」そのメソッドは…
小顔になりたい方のセルフケアとしては、田中先生が亡くなられたあとも、他の追随(ついずい)を許しません。
むくみをとって小顔にしたい方、フェイスラインをスッキリとさせて、第1印象を良くしたい方には、大変オススメです。
ネットでは、以前、テレビで放送された、造顔マッサージの古い手順の説明ばかりがなされています。
こんなものは、すでに散々※概出(きしゅつ)で、中にはいらっしゃるであろう、田中先生のDVDブックをお持ちの方々には、なんの役にも立ちません。
※すでに、世に出ていること。
それでは、ここから先はタイトル通り、ネットでは、ほとんど語られることがない、
「造顔マッサージの仕上がりを格段に良くする方法とセルフマッサージの注意点」について、お話をさせていただきます。
※僕のツイッターのフォロワーさんは、中高生の方が中心ですので、できるだけ、専門用語は使わず、「感覚的にわかりやすいように」簡略化して、多少間違えても問題がないよう、ぼんやりと書かせていただいております。また、漢字には、ふりがなを打たせていただいております。
まず、皆さんが良くご存知のように、「指止まりの良いマッサージクリーム」をしっかりとつけて下さい。
また、たるみの原因になりますで、【絶対に引っ張らない】ように、お願いいたします。
◉事前準備について
・開始前に、鎖骨(さこつ)の上のリンパ節を押します。
鎖骨の上の凹(へこ)み、鎖骨の周りを丁寧(ていねい)に、指で揉みほぐします。
ここを開始前に、しっかりと押してやることにより、リンパの流れをスムーズにします。
※鎖骨のリンパ節は、リンパの出入り口です。どんなリンパマッサージを行う場合も、必ずここから始めます。
右手の指でピースサインを作り、左の鎖骨を2本の挟(はさ)むようにして、体の中心から、肩の方へ流すのもオススメですが、あまり難しく考える必要はありません。
鎖骨の周りで、押して気持ち良いと感じる部分を丁寧にマッサージして下さい。
毎日続けることで、綺麗なデコルテを作りますので、夏に向けて、ぜひ頑張って下さい。
・脇の下のリンパ節を押す。
両腕を下ろした状態で、左のワキの下に、右手のひらを上に向けて、グッと差し込み、スーッと離します。
数回ずつ反対側も行って下さい。
「顔なのに脇??」そう思われる方、いらっしゃるかもしれません。
しかし、顔のリンパマッサージは、足から始めて、頭まで行うことで、最高のパフォーマンスを発揮します。
エステに、全身のコースがあるのは、飾りではありません。
・首の※側面(そくめん)を優しく押す。
※単純に、横です。
右に首を傾けて、右手の指の腹4本で首の右側面を数回、優しく押します。
左側も同様に、左に首を傾けて、左手で首の左側面を押します。
これも、首のリンパの流れをスムーズにします。
・耳たぶの下のくぼみ、エラの付近を押し揉む。
※口を開けても構いません。
痛い場合は、丁寧に。
仕上がりが、グッと良くなります。
・首の後ろや肩をよく揉む。
少し、上を向き、首の骨の中心を片手でよく揉みましょう。
次は両手で、首の骨を中心として、左右対象になるよう、髪の生え際のあたりを外側に向かって、指先でよく押し揉みます。
※首の後ろは、スマホの見過ぎによるストレートネックや、鼻づまりも緩和(かんわ)します。
そして、肩もよく揉んでおきましょう。
・側頭部(そくとうぶ)をマッサージします。
両手で猫の手を作り、側頭部(こめかみの少し上あたりを中心とした範囲)にあて、頭を両手で挟みます。
両手の指の第1関節〜第2関節の部分で、円を描くように、これも、気持ちいいと感じる圧力で、よくほぐします。
つむじや耳の上あたりや、こめかみなど、広範囲に、気持ち良いと感じる程度の圧力で、ゆっくりと行って下さい。
どうでしょうか??
普段、側頭部をマッサージされない方は、血流が良くなるのを感じる方もいらっしゃると思います。
・頭皮をマッサージしましょう。
そのまま今度は、両手の指を立てて、全ての指の指先で、気持ち良いと感じる程度の圧力で、頭皮全体を押していきましょう。
頭のセルフマッサージは、頭の血行を良くし、髪を健康に、また、顔のたるみを予防します。
ここまでやっていただいた方は、少しスッキリしたんじゃないでしょうか??
以上の事前準備だけでも、リンパの流れや血流は良くなり、たるみを予防します。
・肩甲骨(けんこうこつ)のストレッチをしましょう。
まず、前にならえの体勢になりましょう。
両ひじ、肩の高さまでしっかり上げます。
そのまま、両ひじをグッと背中側(後ろ)へ引いて、肩甲骨を引きつけます。
何回か繰り返したら、今度は、両肩をゆっくりと回しましょう。
前回し、後ろ回し、どちらも行なって下さい。
人間の皮膚というのは、一枚の皮でつながっています。
顔のたるみは、姿勢の悪さや、背筋の衰え(おとろえ)により、後ろから引っ張られる力が弱まることでも起こります。
懸垂(けんすい)をするのが、一番良いのですが、なかなか難しいと思いますので、このように、肩甲骨をストレッチさせたり、たまに、鉄棒にぶら下がって、上を向くのもオススメです。
特に、鉄棒や懸垂マシンにぶら下がる運動はオススメで、肩コリも緩和します。
◉動作について
・下から持ち上げる動作について
肌の表面ではなく、筋肉をグッと持ち上げるように、顔の中の「筋肉のみを刺激するように意識」して行って下さい。
・横に流す動作について
筋肉を意識しながら、外側に水分を移動させるイメージで、【絶対に引っ張らない】ように、ゆっくりと流して下さい。
引っ張ると、瞬間的にはリフトアップされますが、繊維(せんい)が断裂(だんれつ)して、必ずたるみます。
※引っ張られているなと感じたら、必ずクリームを足して、圧力も調整して下さい。
・下に流す動作について
鎖骨のリンパ節まで、丁寧にゆっくりと優しく流します。
※圧力は、3つの動作の中で、一番弱く行います。
・左右の力加減を意識して、丁寧にゆっくり行う。
実は、造顔マッサージを継続されるにあたっては、一番重要なポイントでもあります。
人間の手は、左右で力が違います。
さらに、鏡を見ながら自分の顔を施術(せじゅつ)する場合は、脚などとは違い、鏡を介していることから、感覚がともなわず、圧力が均等でないケースも多々あります。
また、造顔マッサージは、一度、手順を覚えてしまうと、皆さんの中には、動画を観なくなる方もいらっしゃるかとは思います。
しかし、慣れてしまい、手早く済ませてしまうことにより、左右の圧力差に気付かずに、変なクセがついてしまう方も多いです。
結果、2年後3年後に、顔の歪みを感じたり、間違った圧力やクリームのせいで、色素沈着(しきそちんちゃく)やたるみを引き起こすケースも、たまにあります。
ですので、時間のあるときは、できるだけ動画を観ながら、左右の圧力差を意識して、ゆっくりと丁寧に行うようにして下さい。
スマホの鏡アプリなどで、他人から見た自分の顔の状態を見て、歪みがないか、時折(ときおり)確認することも、非常に重要です。
さて、ひと通り説明を終えましたが、最後に、ここからさらに、一歩進んだお話をします。
顔のリンパマッサージは、足から始めて、頭で終わることで、最大のパフォーマンスを発揮すると申し上げました。
ですので、お時間のあるときは、セルフリンパマッサージを足から始めて、全身やってみて下さい。
まずは、コップ1杯のお白湯を飲み、お風呂やフットバスで体を温め、足裏をよく揉みます。
そこから、まずは、セルフリフレクソロジーを行いましょう。
そして、お尻と腰回りのセルフマッサージを行い、次に、バストアップマッサージに移行します。
今回の事前準備は、バストアップマッサージと、重複(ちょうふく)する部分もありますが、重複する部分は、造顔マッサージ前には、省いて構いません。
最後に、造顔マッサージを2回、ゆっくり丁寧に、行なって下さい。
セルフ施術の前と後で、写真を撮れば、その差は一目瞭然(いちもくりょうぜん)です。
なぜなら、足裏のセルフマッサージは、脚だけでなく、顔のむくみをも取り去るからです。
さて、今回は、僕が普段行なっている手順の中から、難解なものは、一切省いて公開しました。
また、コツがいるような、少しでも難しいと思うものも、簡単なものに代替して、かなり省略したものに変更しました。
それでも、顔のむくみを取り去り、小顔を作るという意味では、十分過ぎる内容であると思います。
たしかに、僕が行なっているメソッドは、顔の歪みを取り去り、顔を左右対象に近づけ、鼻も高くし、リフトアップもします。
しかし、僕でさえ、めんどくさいと感じて、やらない日も多々あるぐらい、長いです。
今、全てを公開したところで、記事も長くなり過ぎる上に、補足説明も多くなってしまい、読みにくく、今後、分割して公開していくのがベストだと判断しました。
また、単に、顔のむくみを取り去るだけであれば、手順の難しさや、高度な技術は、セルフ施術のレベルでは、一切必要はありません。
それよりも、マッサージクリームを適量、しっかりと塗り、適正な圧
で丁寧に、毎日行うことの方が、はるかに重要です。
ちなみに、僕のツイッターには、セルフリンパマッサージについてのツイートも、いくつかあります。
また、バストアップマッサージや、セルフリフレクソロジーについても、過去記事ではありますが、一応はカバーしています。
ただ、ツイッターは、いくらか遡っていただかないとダメで、ブログに関しては、2年前の記事ですので、読みにくいです。
そのうち手直ししますが、耐えれる方のみ、よろしくお願いします。
さて、田中先生が亡くなられてから、そろそろ5年が経とうとしています。
田中先生は、生前、「顔は玄関ですから、整えておいて当たり前。」だとおっしゃられていました。
第一印象である顔…
これをシャープに整え、維持していくことは、生前の田中先生を見れば、一目瞭然であるように、周りからの印象を良くし、自分自身にも覇気を与え、また、ダイエットのモチベーションの維持にもなるでしょう。
ですが、早く小顔をなりたい気持ちはわかりますが、特に、顔のセルフ施術にあたっては、【絶対に引っ張らない】ようにして下さい。
YouTubeには、リフトアップする動画と謳(うた)い、明らかに引っ張っているものが見受けられます。
造顔マッサージは、毎日、優しく丁寧に行えば、結果はあとからついてきますので、焦らないで下さい。
他には、冬場は肌の乾燥も、たるみの大きな原因になります。
そして、油分の多いマッサージクリームを使った場合は、セルフマッサージ後は、しっかりとぬるま湯で洗わないと、油分の重さでも顔はたるんでしまいます。
そのあと、化粧をされる方はなおさらで、ファンデーションが油分を吸って、重みでたるんでしまうので、お気をつけ下さい。
顔の歪みについても、いつか、記事を書かせていただきます。
楽しみにしておいて下さい。
余談ですが、YouTubeやツイッターにある、テレビで放送されたものを切り取り、編集したものは、田中先生のメソッドとしては、古いものです。
新しいものが、全く違うものというわけではありませんが、田中先生のメソッドは、本来、
「その人その人に合わせた施術ができるもの」で、書籍でも、顔の形のお悩み別に分類されています。
興味のある方は、ぜひ、田中先生のDVDブックを手に取られてみて下さい。
※僕のブログは、単なるボランティアですので、アフィリエイトリンク等は、一切ありません。各自でお調べいただいて、ご購入下さい。
さて、いかがでしたでしょうか??
長々とお付き合いいただきまして、誠にありがとうございます。
この記事は、今回で、3度目の加筆修正となります。
今後、さらに加筆修正を繰り返し、写真や絵を用いて、分かりやすくしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ツイッター、インスタから来ていただいた、親愛なるフォロワーの皆様へ。
いつもありがとうございます。
イイネ、リツイート、大変励みになります。
最後に…
10年前の顔になるのは、正直、少し難しいです。
でも、若くなることは間違いないし、続けていれば、そこから、現状維持だって不可能ではありません。
美容やダイエットに限らず、全ては…
「やるかやらないか」だけです。
あなたのご健闘を心より祈っています。
この記事は、あなたよりもあなたの可能性を信じるの中の人が執筆しております。
差し支えなければ、応援よろしくお願いいたします。
もやってます。
フォローは、24時間、いつでもお気軽に。
圧力 関連ツイート
育ててね。っていうエルキドゥからの圧力 https://t.co/Ny0gFbZXMV
@liyonyon
@KentGilbert01
孔子学院に強まる閉鎖圧力 米国内で初の規制立法も https://t.co/ean68vtO4E @Sankei_newsから