圧力画像を淡々と貼って行くスレ
2018.8.10 10:00更新
【正論・戦後73年に思う】
歴史の是正を世界に宣揚せよ 東京大学名誉教授・小堀桂一郎
昭和21年から算(かぞ)へて73回目の「終戦の詔書奉戴記念日」が近づいてゐる。本年の記念日が平成の元号を以て呼ばれる時代の最終回になる事に多分に感慨を覚える。
≪靖国御親拝の環境整えよ≫
感慨の所以(ゆえん)は幾つかあるが、その一は、国民の悲願である今上天皇の靖国神社御親拝に最も相応(ふさわ)しい日がこの記念日なのであるが、私共の熱望は遂に叶へられる事無きままに平成の御代は過ぎ去りゆくのではないか、との危惧の念に発する憂愁の思ひである。
今上天皇は平成28年8月8日、御自身の譲位の御意向に対し国民の理解を求める御諚(ごじょう)の中で、御即位以来「国民統合の象徴」としての新憲法下での天皇の在るべき様について種々の模索を重ねてきたと仰せられてゐる。それは第一に国民の安寧と幸せを祈る事であり、同時に各地での国民との直接の触合ひ、殊に大災害時にはどんな遠隔の僻地(へきち)や離島にも慰問と激励の旅に赴く事が天皇の象徴としての行為として重要だつたとの認識をお述べになつてゐる。直接の御言及はなかつたが、硫黄島、沖縄をはじめ、サイパン、パラオ、フィリピン等、国外の戦蹟地にも皇后とお揃ひで戦歿者慰霊の巡礼を果たされた御事蹟に国民は深い感銘を心に刻んでゐる。
それは又、先帝陛下が戦争終結を命ぜられた詔書の字眼をなしてゐる一節〈朕ハ…堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス〉に籠(こ)められた大御心を御自身の治世の代に承(う)け継がれ、実際の行動を以て体現された、洵(まこと)に尊いお気持の表れである事を国民はよく理解してゐた。
それだけに、さうした〈戦陣ニ死シ職域ニ殉シ非命ニ斃レタル〉臣民への鎮魂の儀礼の文字通りの象徴となるべき靖国神社への御親拝が、御即位以来未だに実現してゐない事は、国民にとつて解き難い不審の一事であつた。
おそらくは、先帝陛下が昭和50年11月に、御微行の如(ごと)き控へ目な靖国神社行幸を果たされた際の、異様な政治問題化が今上陛下の御親拝未済の最大の原因であらう。
この問題を政治の面で解決し、両陛下の靖国神社への行幸啓に何の支障もない環境を用意し奉るのが政府の責任だが、爾来歴代の内閣はこの重大な責務を怠り続けた。宮内庁の如き弱体な官庁の責任は敢へて問ふ気にならない。罪は政府中枢の懈怠(けたい)にあり、又対日戦争で痛めつけられた旧敵国の怨恨(えんこん)と悪意を毅然として遮断する策を執れなかつた外務省の怯懦(きょうだ)と不見識にある。政府や外務省の弱腰の究極の原因は所詮70年間我が国の知識人の心性を毒し続けた東京裁判史観による責罪意識である。
≪「日本断罪史観」脱却の動き≫
然(しか)しこれは近年の安倍晋三首相の国際政治の舞台での成功とその存在感の効果による事なのだが、旧連合国を中心とする国際社会での日本断罪史観の暗い翳(かげ)は明らかにその影響力を減殺してゐる。その圧力に対し我が国の思想界の一劃(いっかく)から発する強い反撥(はんぱつ)は、従来歴史修正主義といふ貶斥(へんせき)的な呼称を以て片付けられてしまふのが通例であつたが、昨今ではむしろ修正を要求する側の正当性が承認される傾向が顕著になつてきてゐる。
例へば「史実を世界に発信する会」の英文の送信にアメリカ合衆国の歴史家から肯定的な反応が戻つてきたり、大東亜戦争は日本の自衛戦争であつたといふマッカーサーの上院証言や同じ趣旨のフーバー回顧録が想起され、改めて関心を惹(ひ)くといつた現象もある。
今や日本国民は全世界に向けて歴史修正の要求を高らかに宣言すべきである。その昂然(こうぜん)たる態度表明こそが、自由主義が主導する形での世界秩序の再編成と永続的安定への出発点となる。行動の具体的方策を言ふとすれば、日本国民が請願法に基く請願権を行使して天皇陛下に、そして内閣総理大臣に、例大祭の期間中でもよく、終戦記念日ならば更によいが、靖国神社への参拝を励行して頂く事である。それが実現すれば、国民統合の象徴としての天皇の御親拝は即ち日本国民の統一せる意志の発露として、国家国民の守護神である靖国の神霊達への崇敬を国の内外に表明したことになる。
≪万世の為に太平開く決意を≫
それは国民の祖霊信仰一般と共通する所の多い守護神信仰の民俗的宗教的現実を証示するにすぎないとの見方もあらう。だが靖国神社は、その本質に照らしてむしろ遺憾ながらといふべきであるが、民俗的次元を超えて濃い国際政治的意味を帯びてしまつてゐる国家的宗教的施設である。我々は不本意ながら靖国神社の政治的意味を活用する事が可能である。
即ち天皇陛下の御親拝を国民が挙(こぞ)つて請願する事を通じ、我々は神社御創建以来の我が国の現代史の履歴を信念を籠めて肯定し認承する事になる。戦後の誤れる風潮によつて奪はれてゐた歴史を再び我手に取り戻し、その意味を誇りを以て世界に向けて宣揚する事、それが万世の為に太平を開かむとの決意の表明になるであらう。(こぼり けいいちろう)
~~~~~~~~~~~~~~~産経ニュースさまより~~~~~~~~~~~~~~
10日に配信された小堀桂一郎教授の御提言である。旧仮名遣いが美しく奥ゆかしいことこの上ないが、主張されていることは今の言論ヘゲモニーにも不都合なことこの上ない。
先の大戦に先だつ数十年間、日本は世界から誤解を受け続け、釈明も怠った結果、孤立無援に追い込まれた。この歴史から学ぶべきことは、取りあえずの実害が無いからといって、日本への誤解や流言飛語を放置しておくと、とんでもない事態に立ち至るということだ。ソ連スターリンの日米中への浸透工作、蒋介石の反日プロパガンダ工作、スターリンに宥和的な米国ルーズベルト、欧州戦線で危機に陥った英国、各国の国益のための巧妙な日本封じ込めは、功を奏し最終的に日本に
端を開かしめた。
米国が創り、ソ連に養われた中共は、すくすくと増長し、遂には米国の勘気を被るまでになった。特に、ここ20年来停滞した日本には優越感を隠さないし、鄧小平が提唱した‘韜光養晦なぞ雨散霧消したかのようだ。世界の工場を自負し経済的成功を収めた富裕層は世界中に出現し顰蹙までも爆買いしている。また日本を訪問した観光客は、概してわが民族の品行方正さを喧伝している。過日のサッカーWCでも、選手とサポーターの模範ともいうべき言動は国外でも高い評価を得た。ようやく米国をはじめとする世界が、日本とChinaの実態を理解し始めた今こそ、千載一遇の好機といえる。いつまでも國際慣習と条約を無視しているChinaに、米国は遂に激怒し経済的封鎖を敷いた。他に寄生しないと経済成長できないChinaは、またぞろ日本にすり寄り始めた。ここでまたほだされて仏心など出さず、粛々と距離をおくことだ。その一つとして、総理の参拝と陛下の御親拝を仰ぐことは有効だ。今後日本は、周辺国の根拠なきクレームや内政干渉に対応しないという、決然とした決意表明の時期に来ている。
戦勝国(UN=国連)の施した‘自虐史観の頸木’はいい加減に自分で外すべきだ。
圧力でオシャレ度アップ
以下はアタシが考えたフィクションで実在の人物と一切関係ありません。
。。。。。。
沖縄出身の売れないタレント、かば恵。
小さな芸能プロダクション所属。テレビの仕事はない。仕事のない日はひたすらバイト。これまでやったバイトは居酒屋のホール、ホッチキス外し、テレアポ等々かぞえきれない。金に困るとエロゲーのアフレコをやってることは事務所に内緒。
ある日、事務所に出身の沖縄の観光協会から連絡が!!
内容は「沖縄観光のキャンペーン動画をつくるので出演してくれないか?」というもの。
後日、マネージャー兼事務所の社長と二人で協会の担当者と打ち合わせ。仕事内容の説明の後、社長が恐る恐る尋ねる。
「あのぉぉ。それで今回のギャラのほうは。。。」
担当者
「えっ???もちろん無償で協力していただくっていう趣旨なんですが。
だってあの安室奈美恵さんでさえ無償で協力してくれたんですよ。」
かば恵&社長
「(絶句)。。。」
。。。。。。
タレントに仕事を依頼するときの流れがどういうものなのか一般人のアタシには皆目見当もつきません。
でも超が付くほどビッグなタレントである安室奈美恵が普通ならギャラが発生するような仕事を無償協力というか引き受けた。だからもっと小粒なタレントはギャラなんかほしがるな。っていう無言の圧力が生まれるんじゃないの?てかもう生まれてる。
話はタレントから離れるけど、あるフリーライター(よするに定収入がないフリーランス)がこんな嘆きをつぶやいていた。
あるところから講演依頼があったんでギャラの話をした。
そしたら担当者曰く
「えっ???ギャラを取るんですか? 〇〇大学のXX教授は無償でひきうけてくれましたけど??」
フリーライター(よするに定収入がないフリーランス)
「。。。。」
身分が保証されている大学教授が軽い気持ちで無償で講演依頼をひきうけてくれたせいでほかの人も無償でやってくれると思いこんじゃうことがフリーランスにとってどれだけ脅威かってことよね。
善意とか無償とかも計画的に。
いきるって大変ですね。
☆☆
タレントの話はフィクションだけど、バイトのことはあるアイドルちゃんがイベントではなしてたことだよ。ちなみにエロゲーのアフレコ(アヘアヘ声)は1回1万で拘束時間もすくないからコスパよかったっていってた。アタシもやってみようかな?ってババァじゃむりか。
圧力 上空サプライズ!
何故かウチの人間はインスタントコーヒーを飲まないので美味いやんインスタント
見切り品半額700円の
煮立たせ味を整えたら出来上がり
農機具メンテナンスの領収書が置いてありました
すぐたま始めました
圧力 関連ツイート
勉強頑張んないと!
マスコミもこう見えてるから、リスク回避してるだけでNHK忖度や圧力なんてないでしょう。
小西寛子さんの提起した著作隣接権問題は広く知られるべきであるが、訴えの内容が疑問だらけで、このままだと告訴状不… https://t.co/Japi6cnvTR