ブックマーカーなら知っておくべき苦痛の5つの法則

ブックマーカーなら知っておくべき苦痛の5つの法則

苦痛がなければお菓子を食べればいいじゃない

地味に辛いエピソード集

共感できない方が幸せハート

—結果寝たフリするようになる—


ハブられぼっちだった高校時代。

たまに弄られる事があった。


近くで話していた雑魚女「いぶさんもそう思うよね?!

いぶ「はぁ…」

雑魚女「ほら!いぶさんもそう思うってー!」


雑魚の友人「いぶさんは関係ないから!返事しなくていいからwww」


返事しなかったらしなかったで「無視されたぁとか騒ぐんでしょキョロキョロ

やれやれ。誰とも話さない平穏な日常が恋しいぜ星(ラノベの主人公感)



—別バージョン—


雑魚女「いぶさんもそう思うよね?!」

いぶ「はぁ…」


雑魚の友人「また聞いてるwwwどんだけいぶさんの事好きなのwww」


雑魚女「いや、好きじゃないし」

急に素になるのやめろ。


破壊主義者の黒いMASK(音楽プレイヤー)を手に取るも教師に没収された。

反省の欄に『悪意を含んだ雑音による耳鳴りが私を苦しめた』的なことを書いた。


「雑魚女さん達は好意で話しかけてきたんだとおもうけどなぁ。」と教師は言ったけど

『悪気は無いのよ』と言って嫁いびりしてくる姑と同居になっても同じ事を言えるのかしらねぇ!!


—ん?—


隣のクラスの友人、みさき。


日、みさきから〇人に送らないと呪われる的なチェーンメールが回ってきた。


晴れ翌日

みさきの友人「(チェンメって)誰に送るか悩むよね」

みさき「友達には送りづらいもんね」


んん?www



—露骨ないいね稼ぎ—


いいね=私を人間扱いしてくれる人の数☆

あえて押さないのもヨシ!!


ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙子らみにはこんな思いさせたくないのだわ!

陽キャリア充に育てる方法を教えてくださいチョコがけハート

苦痛バカ日誌13

さて、今日は私もかつて体験した、「エネルギーの世界では進んでいるけど、現実は後退しているように見える」という、この世界の不思議な仕組みについて少しだけお話したいと思います。
エネルギーの世界では進んでるけど、現実的には後退して見えるとは?
それはもう本当に言葉通りでしかなくて、一見悪いことが起きているように見えたり、どんどんひどい状況になっているようにしか感じられなくても、実際には前に進んでいる、本質的な部分ではよくなっている、という話です。
たとえば、Aさんという人がいます。
Aさんは最近、不誠実な恋人に別れを告げました。
自分を縛っていた意に沿わない仕事も嫌になって辞めてしまった。
趣味で弾いていたピアノもとんとご無沙汰。
以前は仲の良かった友人たちともだんだん疎遠になってきて、両親は年老いて入院中だし、今現在自分の手元にあるのはわずかな貯金と「何もない」暮らしだけ。
さて、このときAさんは不幸でしょうか、幸福でしょうか?
あるいは、Bさんという人がいます。
Bさんは暮らしにはさほど困っていません。
あまり好きじゃないし話もかみ合わないけど、そこそこ稼ぐ夫がいます。
息子や娘は自分のことを相手にしてくれないけれど、成人して手もかからなくなったし、まあ良しとしよう。
趣味はないけど、お金もかからないしややこしい人間関係も発生しないから気楽でいい。
今さら何かの勉強をする気もないし、日中は昼ドラでも見て、美容院に行けば女性週刊誌でも読んで芸能人のゴシップで憂さ晴らし。
暇つぶしに犬でも飼いたいけど、世話が面倒になったら困るし、今は我慢しよう。
はたまた、Cさんという人がいます。
Cさんは恐れが強いタイプ。
いまだに「お給料が少なくなったらどうしよう」「老後も独りぼっちだったらどうしよう」「虫に刺されて皮膚がただれたらどうしよう」「海に行けないほど太ってしまったらどうしよう」などなどなど、ありとあらゆる場面を想定しては「心配だ」「困った」「大変だ」と思っている。
さて、このAさん、Bさん、Cさんのうち、一番エネルギー的に進んでいる人は誰でしょうか。
Bさん以外はエネルギーの法則を知っているとしましょう。
すると、やはりそれはAさんだと言わざるを得ません。
なぜか。
Aさんは、これまでの自分の「何もない」生活に嫌気がさしてどうにかしようと立ち上がったわけではなく、ただ、今の不発な自分の人生にさほど嘆いてはいない。
なぜなら、自分が前に進んでいることを知って
るから。
方やBさんはどうか。
残念ながら、この3人の中ではエネルギー的には最下位と言わざるを得ません。。
なぜなら、Bさんはまずエネルギーの法則を知らなさすぎる。
そして、自分はそこそこの暮らしができていると信じているし、信じているからこそ、そこからまず出ようとも思わない。
しかし、Bさんの生活はAさんよりもさらに「何もない」。
自分が生まれてきた理由も知らず、使命を果たす気もなく、そこそこのつもりがただ喜びも充実も何もない、本当にただの生ける屍のような生活を送っていることにすら気づけていない。
さらに、Cさんよりもより良くなっていく可能性が低い。
なぜなら、Cさんは自分が恐れが強いことを知っている。
その上でエネルギーの法則を理解し、どうにかしなくちゃと危機感も覚えている。
すると、Cさんは何らかのセミナーやワークショップに行こうとしたり、自分を変えるための本を読もうとしたりもするでしょう。
それによって最良の教えに出合えれば、大きく現実を変えられる。
Aさんは、実際にはCさんの進化版。
自分が恐れやネガティブさやナイーブさによって、自分の意図しない現実を創り上げてしまっていたことに気づき、手放しを始めた。
実際には、自ら手放そうと思って手放し始めたわけではなく、エネルギーを変えるレッスンを始めたところ、徐々に自分が「不幸グセエネルギー」や「惨めな自分でいたいエネルギー」が取り外されてきて、そうすることで、そのエネルギーで構築していた自分の世界が変わり始めた。
簡単に言えば、これまでの自分のエネルギーで創り上げてきた世界は、ただ惨めになりたかったり、不幸になりたかったりして、でももうそれに耐えられなくなってきたとき、その世界を創り上げていたあれこれそれこれのものたちを手放さざるを得なくなった。
たとえば、自分をみじめな気分にいつもさせる恋人がついに許せなくなるとか、自分を閉じ込めるだけの窮屈な仕事にほとほと嫌気がさすとか、ネガティブで嫌味ばかり言う友人と一緒にいるのが苦痛になるとか・・・。
そして、それらと決別を始める。
そう、Bさんはこの「決別」すらできない状況で、実際に自分を不快にさせるものや人、状況にも気がつかず、それがさもさも良いことのように曲解をし、「人生こんなもの」とうそぶく。
しかし、やがてAさんのようにエネルギーの法則を知り、その変容を体験し始めてみると、自分がいかに狭い世界でただ戦ってきたのか、いかに不条理な世界を生きさせられていたのかに徐々に気づいていく。
そして、ついに我慢の限界というところまで来ると、現実世界の手放しが始まる。
手放しがどんどん進み、何もなくなったあと、自分の世界に新たに入ってくるのは、お気に入りの人との楽しいランチだったり、自分を大事に扱ってくれる新しい恋人だったり、リラックスして楽しめる仕事だったり・・・。
実際、このようにしてしか現実は進んでいきません。
ときどき、クライアントさんでも誤解をしている方がいて、このようなエネルギーワークやワークショップに参加されたあと、「よくなるはず!」と思いきや、どんどん状況が悪くなってきて「あれはインチキだ!」「嘘をつかれた」と思う方もいるかもしれない。
しかし、その方の現実が、Cさんやその前段階のBさんのようであるときは、やはりいったん後退してからでなければ前には進めない。
だから、こういったエネルギーを扱うワークショップや施術系は、追い風になる人と向かい風のように感じる人とに大別されてしまうんですね。
私はかつて、自分のエネルギーにまったくそぐわない世界を生きていて、そしてその世界から降りられずに苦しんでいたとき、ヘミシンクに出合ってエネルギーを大きく変えさせられた。
そのあとは悲惨な状況がどんどん現実に起きてきて、非常に苦しい建て直しの時期を経て、今ここにいます。
その建て直しの時期は、言ってみれば20年くらいはかかったかもしれません。
あまり大っぴらにこういうことは言いたくないのですが(みんなをがっかりさせたくないので)、しかし一つの事実でもあるから仕方がないですね。
まあ、20年は少し大げさで、実際に体感があったのは10年ちょっと。
2005年の終わりにヘミシンクと出合い、とにかくどんどん現実がぶち壊れていく期間が3年ちょっとあった。
ぶち壊れていく最後の方で2回目の離婚をして、3回目の結婚をして、どんどんどんどん再構築がその後進んで、13年後の今、最高に幸せな期間にようやく入ろうとしています。
とはいえ、みんなはそこまできっと時間はかからないのは、今はアセンションがどんどん進んで、立て直しもぶっ壊しもマッハのスピードで過ぎるから。
コミットすればね。
あとは諦めないこと。
もう一つは、やり方を間違えないこと。
この三つの条件がしっかり揃っていれば、きっと大丈夫です。
あとは、エネルギー書き換えの旅の最中に、ネガティブな存在に捉えられなければというのも付け加えておきます。
私のやっている団体でも、このあたりの話をこんこんとしていますし、ZOOMを使ったアクティベーションライブでも、もっとわかりやすい形でこのような話をしながら、みんなのエネルギーを書き換えるということをしています。
ですから、遠隔アクティベーションや先祖解除セッションだけじゃなく、正しい知識を得ていくためにも、こうした場をぜひご利用くださいね。
ZOOMを使ったアクティベーションライブは、次回は2月9日(土)と10日(日)を予定しています。
こちらも近日中に募集を開始する予定ですから、狙っていた方はお見逃しなくね。
今回は、少人数制と大人数制の二つに分けて行おうと思っているので、より自分の個人的な話を聞きたいとか、できればディスカッション形式で私と話してみたいという方は、枠が非常に少ないですが少人数制の方をご利用くださいね。
ではでは
コニコ
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

メールマガジン『あべけいこHappy通信』

⇒登録はから

◆◇◆◇◆◇◆◇◆

≪BOOKS&DVD情報≫  

2019年1月28日(月)から新刊が発売 NEW音譜

販売サイトはこちら➡  

2019年、365日分の吉方位をご紹介
販売サイトはこちら➡︎ 

2018年9月2日にヒカルランドパークにて行われた講演内容を完全収録。

本体価格:10,000円+税収録時間:120分

販売サイトは➡︎ 

≪2019年1月26日現在のあべけいこのイベント予定≫

2019年2月26日(火)~3月5日(火)

 〈満員御礼

2019年1月28日(月)、2月4日(月)、2月11日(月)

 <満席御礼>

2019年2月7日(木) 

<満席御礼>

2019年2月20日(水) 

  <満席御礼>

≪2019年1月26日現在のライフパスアカデミーのWS予定≫

◆あべけいこによるワークショップ

次回準備中

◆ファシリテーターによるワークショップ

【2019年1月27日(日)】

 

【2019年1月28日(月)】

 

【2019年2月11日(月・祝)】

【2019年2月16日(土)】

【2019年2月23日(土)】

苦痛 おいしいをデザインする

Amiのまいにち. にご訪問くださり
ありがとうございます**
本日2つ目の更新です!
もう1ヶ月くらい前のこと。
あるママ友が帰国された。
そのママ友がいなくなったからなのか。
“幼稚園の朝” の雰囲気がガラッと変わったように思う。

必ずできていた
日本人のかたまり
これがめっきりなくなった!
関連記事▷
個人でいる分にはみんないい人でも、かたまりになるとなんだか嫌な感じに見えちゃうのよね。。。

この日本人のかたまりが苦痛で仕方がなかったけど、今はすごく気持ちが楽ストレスがほぼない!
ただ単に寒すぎるからみんなすぐに帰るのかもしれない。
また暖かくなったら、かたまりは残念ながら復活するかもしれない。
でも私を含めみんな、このママ友に捕まってたのかも?…と思う気持ちの方が大きい!
良くも悪くも強烈…ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
だったから。。。
1人の力は大きいなぁ。。。
兎にも角にも。
今ストレスが最小限であることが嬉しい!
心が振り回されないって素晴らしい!
(勝手に振り回されてるだけだけど。)
意味のないママ友ストレスがイライラの原因となり、そのイライラの矛先が子供達だったことに間違いはないから…😣 
ホントごめんって思う。
いちいち振り回されない
強い母になりたいなぁ。。。
この平穏な日々。
ずっとと言いたいけどずっととは言わない。
いや、ずっとがいいけど。
しばらくでいい。
しばらくでいいから、続いて、お願いー😭
ご覧くださり
ありがとうございました


苦痛 関連ツイート

RT @suenobu_: 他者となるべく距離を取りたい人の特徴。

・慎重
・人見知り
・自信がない
・単独行動が好き
・孤独が苦痛でない
・他者より自分に関心がある

人とあまり関わりたくないという人がいることを理解しろ。

それを踏まえた上で相手との距離感を保て。

むや…

RT @KUMA_ARAI_: 中絶ピル早く認可しろ。いつまで時代遅れの中絶やってんの?お金儲けと女性への罰の為に、身体的負担も精神的苦痛も大きい掻爬術や吸引法がメジャーだなんてどこの発展途上国なんですかね?

#バイアグラは即日認可のオスの国
#なんでないの

RT @suenobu_: 他者となるべく距離を取りたい人の特徴。

・慎重
・人見知り
・自信がない
・単独行動が好き
・孤独が苦痛でない
・他者より自分に関心がある

人とあまり関わりたくないという人がいることを理解しろ。

それを踏まえた上で相手との距離感を保て。

むや…

RT @suenobu_: 他者となるべく距離を取りたい人の特徴。

・慎重
・人見知り
・自信がない
・単独行動が好き
・孤独が苦痛でない
・他者より自分に関心がある

人とあまり関わりたくないという人がいることを理解しろ。

それを踏まえた上で相手との距離感を保て。

むや…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする