ジョジョの奇妙な自炊

ジョジョの奇妙な自炊

きらめき★自炊

今年の東京の秋は、

あっと言う間に終わりました。
もう晩秋から初冬の候です。すでに”立冬”は11月7日に過ぎており、12月7日は”大雪”です。これはもう冬ですね・笑。
関東も今年は秋雨前線の停滞と言うか、珍しく天候不順の年で、気分的には秋晴れをほとんど経験しないまま晩秋・初冬に突入したように思います。
以前何度も赴任した北海道では、地元の方が”北海道は四季がはっきりしている”と自慢げに語るのが常でした。
私は西日本で育った人間なので、札幌に暮らした感想を言えば、北海道の四季は冬がはっきりしているだけで、あとの季節はよくわからないと言うのが正直な感想です。簡単に言えば、雪のないのが夏で、雪が降れば冬と言う感じでしょうか。それくらい北海道の冬は厳しいということだと思います。
確かに雪解けが始まり、寒いけど冬が終わる兆候がはっきりし始める春はうれしいものです。秋の山の紅葉の美しさは見事です。しかし、春も秋も驚くほど短いのです。
最近の関東もこの北海道の季節感に酷似して来ているような気がします。1日に10℃以上の温度変化もよく似て来ています。これも天候異変・異常気象なのでしょうか。
そんな今年の東京ですが、あっと言う間に来た”秋”をつかみ損ねてしまい、秋の名残を探していたら、私の住んでいる下町の八百屋でりっぱな栗を見つけました。
うれしくなって、つい購入してしまいましたので、これを食してみました。

今回は、栗の甘煮です。

材料
  • 生栗     500gくらい
調味料
  •        カップ   5
  • 砂糖     大さじ   5
  • みりん    大さじ   4
下ごしらえ
  1. 生栗の皮を剥きます。(私は一日生栗を水に漬けておきました。)
  2. 色々な方法が紹介されていますが、今回は少し柔らかくなった栗を包丁(私は小出刃を使いました)で真ん中からふたつに切るやり方で行うこととします。
  3. ふたつに切断した栗のお尻の皮と実の間に包丁の先を突き入れ、力を少し入れて鬼皮を剥いて行きます。順番に鬼皮を剥いてゆくとボロッと渋皮のついた実が外れます。
4.鬼皮を剥いたら、ここからも色々な方法があると思いますが、今回はそのまままな板に渋皮のついた実を置いて頭の方から渋皮を包丁でこさぐ様に、里芋をむくように皮を落してゆきます。
調理
  1. 調味料、水、剥いた栗の実を全部投入して、火をつけます。中火でいいです。
  2. 少し水が多めに感じますが、これを実が姿を現すくらいまで、時間がかかりますが煮詰めて行き、出来上がりです。
調理はめちゃシンプルなんですが、生栗の場合は”皮むきの壁”が高いですね・笑。
それさえクリア出来れば、あとは簡単です。
店で売ってる”マロングラッセ”なんかのように、きれいに渋皮を剥いて筋まで出ている栗のイメージを捨てて、里芋を厚めに剥いてゆく感じで渋皮を削ぎ落すことが秘訣です。
※注意事項は鬼皮剥きの段階から、両手に軍手を嵌めて、くれぐれも負傷しないように慎重に作業を進めることが大事です。
大けがになりますよ。
栗剥きは大変危険な作業ですが、料理が仕上がって口に入れればその苦労を忘れますね・笑。
では、”Let`s try!”やってみましょう!

それはただの自炊さ

今年の東京の秋は、

あっと言う間に終わりました。
もう晩秋から初冬の候です。すでに”立冬”は11月7日に過ぎており、12月7日は”大雪”です。これはもう冬ですね・笑。
関東も今年は秋雨前線の停滞と言うか、珍しく天候不順の年で、気分的には秋晴れをほとんど経験しないまま晩秋・初冬に突入したように思います。
以前何度も赴任した北海道では、地元の方が”北海道は四季がはっきりしている”と自慢げに語るのが常でした。
私は西日本で育った人間なので、札幌に暮らした感想を言えば、北海道の四季は冬がはっきりしているだけで、あとの季節はよくわからないと言うのが正直な感想です。簡単に言えば、雪のないのが夏で、雪が降れば冬と言う感じでしょうか。それくらい北海道の冬は厳しいということだと思います。
確かに雪解けが始まり、寒いけど冬が終わる兆候がはっきりし始める春はうれしいものです。秋の山の紅葉の美しさは見事です。しかし、春も秋も驚くほど短いのです。
最近の関東もこの北海道の季節感に酷似して来ているような気がします。1日に10℃以上の温度変化もよく似て来ています。これも天候異変・異常気象なのでしょうか。
そんな今年の東京ですが、あっと言う間に来た”秋”をつかみ損ねてしまい、秋の名残を探していたら、私の住んでいる下町の八百屋でりっぱな栗を見つけました。
うれしくなって、つい購入してしまいましたので、これを食してみました。

今回は、栗の甘煮です。

材料
  • 生栗     500gくらい
調味料
  •        カップ   5
  • 砂糖     大さじ   5
  • みりん    大さじ   4
下ごしらえ
  1. 生栗の皮を剥きます。(私は一日生栗を水に漬けておきました。)
  2. 色々な方法が紹介されていますが、今回は少し柔らかくなった栗を包丁(私は小出刃を使いました)で真ん中からふたつに切るやり方で行うこととします。
  3. ふたつに切断した栗のお尻の皮と実の間に包丁の先を突き入れ、力を少し入れて鬼皮を剥いて行きます。順番に鬼皮を剥いてゆくとボロッと渋皮のついた実が外れます。
4.鬼皮を剥いたら、ここからも色々な方法があると思いますが、今回はそのまままな板に渋皮のついた実を置いて頭の方から渋皮を包丁でこさぐ様に、里芋をむくように皮を落してゆきます。
調理
  1. 調味料、水、剥いた栗の実を全部投入して、火をつけます。中火でいいです。
  2. 少し水が多めに感じますが、これを実が姿を現すくらいまで、時間がかかりますが煮詰めて行き、出来上がりです。
調理はめちゃシンプルなんですが、生栗の場合は”皮むきの壁”が高いですね・笑。
それさえクリア出来れば、あとは簡単です。
店で売ってる”マロングラッセ”なんかのように、きれいに渋皮を剥いて筋まで出ている栗のイメージを捨てて、里芋を厚めに剥いてゆく感じで渋皮を削ぎ落すことが秘訣です。
※注意事項は鬼皮剥きの段階から、両手に軍手を嵌めて、くれぐれも負傷しないように慎重に作業を進めることが大事です。
大けがになりますよ。
栗剥きは大変危険な作業ですが、料理が仕上がって口に入れればその苦労を忘れますね・笑。
では、”Let`s try!”やってみましょう!

自炊 ライオンはアフリカでは恋ができない。

なんだかとってもご好評いただいていてるフリーランスブログ。

久しぶりの更新です。今回のテーマは・・・
フリーランスの1日
よく「どんな風に1日過ごしてるんですか?」と聞かれます。

フリーランスというと「自由に毎日過ごしてそう」というイメージをお持ちの方も多いと思います。

私も自分がどんな風に毎日過ごしているか改めて振り返る事もなかなかないのでいい機会ですし
とある日の1日をご紹介します。

Am : 8:20 起床。
旦那さんの出勤時間に起床です。(ダメな嫁です。笑)
お見送りの時にのそのそと起きます。

Am : 8:40 洗濯・掃除
お見送り後、家事タイムです。
洗濯掃除を20分でさささ〜と終わらせてしまいます。

Am : 9:00 仕事開始。

起きて30分後にはPCの前に座り仕事をスタートしています。

フリーランスの特権その1!通勤時間0!

家が職場のフリーランス。
通勤がないのは精神的に本当に楽でストレスがたまりません。
好きな音楽を聴きながらwork timeはとても捗ります♪

朝一番でメールの返信とルーティーンワークをこなしながら

早く終わればデザインの制作にも取り掛かります。

Am : 12:00 お昼ご飯
12時までの3時間で大体のメールの返信を終え、お昼ご飯。
お昼は自炊半分、外食半分です。

フリーランスの特権その2!忙しい時はUBER EATS頼り!笑

最近は寒くなってきたので外に出ることが億劫な時はUBER EATSに頼っちゃう事もあります。
お家大好き人間としては家にいながら全て出来ちゃう事に喜びを感じます。

Am : 13:00 準備
30分ほど仕事をしたらメイクタイム。
打ち合わせに出かける準備を始めます。

Am : 14: 30 打ち合わせ


クライアントさんとカフェでHP作成の打ち合わせ。
案件にもよりますがしっかりとお話しをしながらデザインを決めていきます。
お客様は女性が9.8割です。

16:50 B-monster


打ち合わせ後に大好きで日々通っているボクササイズジム「B-monster」へ
フリーランスは家が職場な分活動量が少なくなりがち。

出来るだけ外に出て、時間がある日はボクササイズで汗を流すようにしています。

フリーランスの特権その3!いつでも空いている
会社員で働いていると、平日夜にジム行ったりすると思いますが
平日夜ってどこも混んでいるんですよね。

フリーランスのいいところは平日昼に動けるところ!
平日昼ってどこも空いているんです。

ボクササイズもすぐに予約が取れるし、ネイルもヘアサロンも「その時間はいっぱいで・・」と
言われる事もありません。

平日昼割なんてサービスもあったりするのでお得に楽しめちゃいます♡

行きたかったカフェも休日に行くと混んでて入れなかった・・という事もありますが
平日昼はゆるりとした時間の中でカフェを楽しむ事が出来ます。

打ち合わせのない日の午後は家にいると睡魔との戦いで
お昼寝してしまったりするので、気分を変えて午後からカフェで作業したりもします。

18:00 スーパーで買い物・ご飯作り
18時頃からご飯作り。
洗濯を取り込みながら、料理を作って旦那さんの帰りを待ちます。

帰ってくるまではまた仕事タイム。

20:30 夜ご飯

21:00 また少しお仕事タイム

22:00 お風呂

23:00 のんびりテレビタイム

24:30 就寝
1日の終わりです。おやすみなさい♡

・・お気づきの方もいるかと思いますが
私は睡眠時間がかなり長めです。笑
7時間は寝たいタイプなので朝ゆっくり起きれるライフサイクルは嬉しいです。

フリーランスの特権まとめとしては・・
自分の好きなようにスケジューリング出来る事
これが一番の魅力だと思います。

パソコンがあれば明日からハワイへ行く事ができるし、
カフェでお仕事も出来ます。

自分次第だからこそスケジューリングが一番大切ですが、
ちゃんとポイントを押させれば自分の時間はたんまりととれます。
(独身時代ほどは自分の時間は取れませんがそれでもたんま〜りあります♪)

スケジューリングのポイントは「ONとOFFをつける事」
やる時はやって遊ぶ時は遊ぶ。休む時は休む。
フリーランス1年生の時はそのバランスがとても難しく
ず〜〜っとONの状態でいました。

そうすると体も心も疲れちゃうんですよね。
そう気付いてからは
やる時にしっかりと頑張って旅行に行く時は思いっきり遊ぶ!
土日は休むなど自分を意識的に休める事を心がけてバランスを取るようにしています。

いい事ばかりではなく大変な事ももちろんあるけど、

5年フリーランスとして過ごしてこの働き方が私には合っているなと思います。

フリーランスの1日いかがでしたでしょうか♪
またフリーランスブログ更新します♡

こんな内容が知りたい!という事があればメッセージくださいね♪

Miki Instagramはこちら  

Webデザイナーとしてのworksもご紹介しています♪


自炊 関連ツイート

RT @ADAMat1026: ラジオ聴きながら自炊。

日曜に大阪から帰宅した時に食べる用のおでんを仕込みながら

鯛のカルパッチョ
スペイン風オムレツ
シチュー

おでんの味見がてら、出汁でカマンベールチーズを軽く煮て頂きました。
とっても美味しい!
日曜が楽しみじゃわい。…

@epitaph475 自炊全然しないから、楽する方法もわからん笑
RT @yashi09: 全く自炊をしないで生きてきたタイプの僕が
家族の力を借りて料理にチャレンジしてみた漫画です!!!
↓↓マンガの続きはコチラ↓↓
https://t.co/eRHs61D3kv
#漫画 #楽天マガジン #PR https://t.co/G8E0E7W7oJ
久しぶりに自炊してる 言うて炊飯器に色々ぶち込んで炊飯するだけなんだけど……

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする