自炊はどこへ向かっているのか
先日7月までを振り返ったので8月から
行ってみようヾ(≧▽≦)ノ
2018年8月4日
念願のねぶたへ行くか 久しぶりの双六岳へソロテントで挑戦するか
悩み抜いた結果 歩けるうちは歩こうで双六へ
灼熱に耐え、絶好のお天気の下
テント山行に慣れて無いのでそれなりに苦しんで、無事12時前に到着
翌日は天空の大地を踏みしめ
久しぶりの双六岳登頂!!最高 絶好調
しかし今年の夏はアルプスも暑い!!
8月10日
盆山行は大冒険
1日目は居心地抜群 白根御池小屋へ泊り
翌日は小雨降る中念願の北岳登頂
北岳山荘に泊り
お天気回復 中白根岳通過
3000峰稜線歩きは嬉し過ぎ
ガスガス間ノ岳登頂
この先は歩が進まない
名物 農鳥小屋泊
噂のおやじさんは滅茶苦茶良い方でしたが、小屋の環境は正直
辛すぎた(一一”)
農鳥小屋を出た後は大大冒険
日の出前の農鳥岳 白根三山コンプリート
いよいよ白根南嶺突入
広河内岳
大籠岳
白河内岳
笹山北峰
笹山 南峰 歩ききった
残り迷わず 怪我せず ダイレクト尾根を降り
大冒険の盆山行を大満足で終えた
8月26日
台風の影響を受け2泊3日山行を1泊2日に変更
おなじみ千畳敷カールを出発
最高のお天気スタートでこの長い稜線を歩き切る
まずは濁沢大峰
岩越え 強風越え
檜尾岳 富士山ひょっこり愛おしい
まだまだ続く岩岩越え
熊沢岳
東川岳通過したら
やっとやっとの木曽殿山荘
しかし明日の行程考えたら疲れ果てた体で行かねばならぬ
最後の岩越え岩越え
空木岳登頂 不思議と疲れが吹っ飛ぶもんです
駒嶺ヒュッテ避難小屋で自炊してビール飲んだら明日へ繋がる
早朝より空木岳へ登り返し先へ
赤梛岳
南駒ヶ岳 ワッショイヾ(≧▽≦)ノ
空木岳へ踵を返し
避難小屋のテラスで休憩したら
駒石持ち上げて 長い池山尾根下山
お流れ続きの中央アルプス縦走
やっと歩けましたが 疲れた~
2018年9月15日
南アルプス仙塩尾根縦走予定が秋雨前線に阻まれ変更
面白い山だったな
遠く鳥海山登頂
9月21日
盆山行 悪天候で除いたので再び南アルプスへ
美しかったな・・甲斐駒へ向かって歩く小太郎山の稜線
前小太郎山越えて
北岳背負って小太郎山登頂
今年最後の百高山 感動感謝涙雨
2018年10月6日
天候恵まれず一座に絞りました
最高の紅葉の中
喧嘩もしたが火打山登頂
今年の百名山が終わった
10月13日
やっぱり帰りたくなる小梨のキャンプ場
今年はまごっちと行けた。焼岳には登れなかったけど最高のひと時
10月20日
高妻山の予定も天候不順変更
一度訪れたかった日向山にやっと行けた
2018年11月6日
能郷白山 開山1300年 可愛い標識だ♬
翌日の冠山はまさかの雨で行けず
2018年11月23日
すっかり冬の装い
湯ノ丸山
翌日は
絶景からのスタート
青と白に迎えられ
根子岳から
なんじゃこりゃ
雪踏みしめて
久しぶりの四阿山登頂でひとまず振り返り後半終了
残すは3連休 北の大地でちょっぴりお山
年末は南へ向かって大好きな海を眺めるお山
年越しは山の中 を残すのみ
2018年、10時間越えのコースをとにかくよく歩きました。
そして怪我無く過ごせました。
何よりの喜びです。
後2週間ちょっと、忙しい日々ですが少しでも皆さんのブログにお邪魔し
ご挨拶出来たらと思います。
2018年も残すところ僅か、体調崩さず元気に!過ごしましょう
北岳 百名山 83座目
間ノ岳 百名山 84座目
空木岳 85座目
鳥海山 86座目
火打山 87座目
北岳 百高山 80座目
間ノ岳 百高山 81座目
農鳥岳 百高山 82座目
広河内岳 百高山 83座目
大籠岳 百高山 84座目
笹山 百高山 85座目
檜尾岳 百高山 86座目
熊沢岳 百高山 87座目
東川岳 百高山 88座目
空木岳 百高山 89座目
南駒ヶ岳 90座目
小太郎山 91座目
目の付けどころが、自炊でしょ
自炊最後のチャンスを手に入れよう
【バランス感覚】について、
この記事では掘り下げて語っています。
理想主義でも堅物だし、
リアリスト過ぎても物足りない。
ご都合主義では情けないが、
夢を語っても地に足が
着いていなければ上滑りする。
何事も偏っていると上手くいかないものです。
ただ、
偏らず、バランスをとることを
目指す上で重要になってくるのは、
バランス感覚を身につけるためには
ど う す れ ば い い の か
結局これだと思うんですよね(笑)
「中庸」や「バランス感覚」について
語る人は多くいますが、
その能力をどうやって身に付けるかを
誰も教えてはくれません。
何故かというと、
既にバランス感覚を持っている人は、
「当たり前」なので、
どうやって身につけたかを覚えていない
(意識していなかった)ことも多いからです。
『感覚』の問題なので、教えたり、
教育したりしづらい分野なんですよね。
この記事では、教え辛い、
バランス『感覚』を磨くための方法
について、切り込んで語っています(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その昔、「金持ち父さん貧乏父さん」
という本がベストセラーになって
沢山の人が会社を辞めて起業したり
不動産投資を始めました。
結果として、
この本を読んだ人の大多数は
読む前より年収が低くなりました(笑)
「金持ちになろう!」という本なのに、
逆に貧乏になるとは皮肉なものです。
また、
「ザ・シークレット」の書籍&映画が
世界中でベストセラーとなり、
「引き寄せ」という言葉が普及しました。
多くの人がそのメッセージに引きつけられ、
「願えば叶うんだ!」と目を輝かせて
夢が叶うのを待ち望んでいましたが・・・
どんどん望んでいないことばかり起きる
「逆引き寄せ」に翻弄され、
さらに、
「こんな不運が起こるのは自分の心が
イケないんだ」と自分を責めて
鬱になっていきました( ̄▽ ̄)
もうひとつ言うと、
「運命の人に出会いたい!」と思った人が、
「幸せな愛されオンナになる」的な本を
読んだり、セミナーに出ても、
いつまでもうまくいく兆しはない
なんて悲しい状況もありますね。
こんな風に、
状況を良くしようと
熱心に学べば学ぶほど
上手くいかない人がいます。
同じ学びを得てトントン拍子に
上手くいく人との違いは
一体どこにあるんでしょうか?
僕の考えでは、それは
【バランス感覚】の違いです。
「理屈的にはこうあるべき!」と
「でも実際は違うからアレンジしないとね」
という2つの側面の配分の仕方が
僕の言う【バランス感覚】です
もちろん、
質の良いソースから学ぶとか、
良いメンターから学ぶことなどは
もちろんですが、
食材が一級品でも、調理が不味いと
美味しい料理は出来ません。
この【バランス感覚】を身につけるためには
「大量行動すること」と、
「事例を知ること」が大事になってきます。
大量行動するっていうのは
いっぱい失敗してそこから学んで
改善するということですね。
(自炊で料理する人はよくわかると思います(笑))
また、事例を知るということは、
歴史に学ぶとも言えます。
ちょっとしたインタビューを読んだり
伝記やドキュメンタリーを見たり、
歴史の流れを学んだり、
そういった過去の「実例集」を
頭の中に大量にインプットしておくと、
脳の中で自然と情報が統合されて、
現実に則した【バランス感覚】の良い
判断ができるようになります。
僕はビジネススクールでの講座や
セミナーで「結局は気合と根性!」という
元も子もない話をよくするんですが(笑)
これは、大量行動を通して、
【バランス感覚】を高めていくのが
一番効率がいいという経験則に沿って
お話をしているんです。
「うまくいく方法」の情報は
溺れるほど手に入る時代なので、
「大量行動」と「事例を知る事」
さえやれば必ず結果になるという、
素晴らしい環境の中に僕達はいるんですよね(*’▽’)
せっかくの学びをムダにしないためにも
【バランス感覚】を磨いてきましょう♪
【 無 料 プ レ ゼ ン ト 】
この記事を読んで「面白かった」
「役に立った」と思ったなら、ぜひ
公式メールレターにご登録下さいませ(^^)
メールレターでは、僕が今まで行った
有料セミナーの動画や音声、有料の
レポートなどを贅沢に配信しています。
セミナー動画を受け取って、
メールレターを読むにはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
あなたにとってこの記事に価値が
あったのなら、メールレターではさらに
大きな価値が受け取れるはずです(^^)
自炊 関連ツイート
朝 野菜ジュース
昼 チーズナン、キーマカレー
夜 春雨スープ、焼き鳥1本
食生活悪すぎる😇
自炊とかしてたり毎食栄養バランス良い人すごいわ…
ぽんちゃんもそぼろ作れるじゃーん🥺✨作ろう!たまには自炊しよう!
家族の力を借りて料理にチャレンジしてみた漫画です!!!
↓↓マンガの続きはコチラ↓↓
https://t.co/eRHs61D3kv
#漫画 #楽天マガジン #PR https://t.co/G8E0E7W7oJ