30分で理解する節約

30分で理解する節約

ふむふむ、だから節約なわけですな♪

を読んでいただき、ありがとうございます照れ

ここでご紹介するレシピは、使う食材も節約食材を中心に、調味料も家によくあるもので、シンプルに作れるものばかりです。料理が苦手さん、時間をかけずに作りたいかたにも、作りやすいレシピですウインク

毎日の献立とお弁当を作る  5つのルール

1.食材は使い切る。

2.15分以内で作れるメニューを心がける。

3.手抜きじゃなくて手間抜き。

4.作り方は3ステップ以内を目標に。

5.頑張らずにおいしく作れる。

【電子レンジだけで作る!豚肉メインの10分弁当】

豚肉をメインに使います。

使うのは電子レンジだけ!後片付けもラクチンです。

《お品書き》

メインおかず:豚肉と野菜のレンチン蒸し

サブおかず:ピーマンのごま和え

ごはん

《おおまかな食材リスト》

お弁当で使う、おおまかな食材です。

豚こま切れ肉 

しょうが

キャベツ 

にんじん 

ピーマン

ごま

《お弁当のこと》

調理時間 10分

調理法 蒸す

調理器具 電子レンジ 

作る順番

メインおかず「豚肉と野菜のレンチン蒸し」を電子レンジで加熱します。加熱中に、サブおかずのピーマンを切ったりします。電子レンジ加熱ができたら、サブおかず「ピーマンのごま和え」と入れ替えて電子レンジで調理します。「豚肉と野菜のレンチン蒸し」のラップは外さずに少し置いて、余熱もうまく利用します。

《メインおかず:豚肉と野菜のレンチン蒸し》

【材料:2人分】

豚こま切れ肉 100g

キャベツ 2枚

にんじん 1/3本

A みそ 大さじ2

A みりん・酒 各大さじ1

A しょうが(千切り) 5g程度

【作り方】

1:ポリ袋に豚肉・Aを入れてもみこむ。キャベツはざく切りに、にんじんはピーラーで薄く切る。

⇒前日の夜に、豚肉に下味をもみ込んで漬け置きしておくとさらに時短もできて、美味しくできます。

⇒にんじんは火の通りに時間がかかるので、ピーラーで薄くひらひらに切って、加熱時間がほかの食材と合わせても大丈夫なようにしておきます。

2:耐熱皿に野菜→1.の漬けおき肉の順に広げ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600w)5分加熱する。余熱で少し置いて、ラップを外し、よく混ぜて味をなじませる。

サブおかずでも人参を使いますが、切り方を変えておくと、食感も違うし、味のしみこみ方も違うので、食材かぶりも気にせず食べることができます。

《サブおかず:ピーマンのごま和え》

【材料:2人分】

ピーマン 2個

めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ1

酢 小さじ1

すりごま 大さじ1

ごま油 少々

【作り方】

1:ピーマン・にんじんは縦に細く切る。

⇒にんじんはスライサーで千切りにしておくと、火の通りが早くなります。

2:耐熱ボウルににんじん・ピーマン・めんつゆ・酢を加え、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で1分30秒ほど加熱する。

3:すりごま・ごま油を加えて和える。

フォロー、よろしくお願いします照れ

献立・お弁当更新情報がアプリでチェックできるようになりますフォーク&スプーン

1日1ポチっと応援いただけると嬉しいですぺこり

《最新刊

●Amazonさん

1,296円

Amazon

●楽天ブックスさん

1,296円

楽天

Amazon

Amazon

Amazon

初めての方は、・もあわせて読んでいただけると嬉しいですハート

を読んでいただき、ありがとうございました照れ

節約をご提供中!

いつもいいね。やコメント
ありがとうございます照れ

小学1年生の娘と
自閉症グレーゾーン幼稚園年少の息子を持つ
2児のママあんなです。

息子は気持ちの切り替えの苦手さや
言葉の遅れがあり、
幼稚園と療育の並行通園をしています。

【貯金ゼロからの逆襲開始!】
►►

【へそくり、始めました☆】
►►

毎月の固定費は
よく書き出して
削れるところはないかなー
と考えることが多いのですが
年払いのものは
放置気味のわたし。
家計を見直すのに
年払いの固定費
死活問題のはずなのに
「年払い」
というだけで
なんとかなるかな
という気になってしまう不思議。笑
正直、
年払いのものに関しては

何月に何の支払いがいくらなのか
ということ自体
あまりわかっていないんですタラー
なので
まずはしっかり把握するために
書き出してみます。
*アパートの更新料(2年に1回/5月)
→70,000円
*火災保険(2年に1回/5月)
→31,000円
*NHK受信料(9月引き落とし)
→13,990円
↓去年の支払い↓
*自転車点検(4月と10月)
→約6,000円
必ずかかる支払い系のものは
このくらいかな。
今はこれしか出てこないけど
もし他にもあったら
あとで追加します。
アパート更新料も
NHK料金も
金額が決まっているため
これ以上安くすることは
できません。
自転車点検は
今年から自転車屋さんを変えます。
が、
料金は大きく変わらないはず。
今まで年1回3,000円ほどだったのを
年2回に増やすので
勝手に1年に1回で大丈夫だと思ってたら
「安全のために半年に1回をおすすめします」
と言われたため
金額も倍の6,000円。

本当に年2回も必要?
お金がもったいないな。

って感じもしますが
子どもの命に関わることなので
やりすぎなくらいで
ちょうどいいと思います。
で、
今回見直したいと思っているのが
火災保険の3万1000円。

アパートの契約をするときに

当たり前のように契約した
(と思うけど記憶にない)
この火災保険。
高いなー
と文句を言いながらも

火災保険って
よく知らないまま払うものだと
思っていたから←え
去年なにも不思議に思わず
支払いを済ませたのですが

火災保険も
保険会社、自分で選べますよ照れ

と教えてもらい

そうなの?
アパートと保険ってセットじゃないの!?
と初めて知りました。

不動産会社によっては火災保険の会社が

決められてる場合があるとかないとか。
わたしも火災保険を変更する前に
管理会社に変更していいか確認の連絡をしておきます。

今入っている火災保険は

個人賠償責任特約が付いている
ということ以外
何も知らないので、
まずは内容を
しっかりチェックすることが
大事ですよね。
火災保険で大切なのは
・家財保険
・借家人賠償責任保険
・個人賠償責任保険
の3つの
保障金額
らしいです。
保険料が高いものは
保障金額が
必要以上に手厚
場合が
あるらしい。
家財保険については
我が家の家具は
安いものしかないので
手厚い保障である必要
まったくなし。
なので、
ちゃんと見直せば
1万円以上、
保険会社によっては
これまでの半額くらい
費用を抑えられるかもしれません。

急ぎではないけど

先延ばしにしてると
やり忘れてしまいそうなので
来月辺りには
どの保険会社に変更するか
めどを立てたいと思いますおねがい
必要な保障はついたまま
1万5000円の節約
を目指すチュー

カナヘイキャンティ
人気NO1サイト☆
*ポイントタウン*
↓登録はこちらから↓
節約アプリ
キャッシュビー*
私の紹介コード:AT2YR
を使って頂けると嬉しいですカナヘイうさぎ
↓アプリのダウンロード↓
iPhone➡から
Android➡から
 フリマアプリ
*メルカリ*

紹介コード:ZYUUMK
登録の際入力していただけると
300円分のポイントがもらえます。

 


節約 関連ツイート

子供料金は半額とは言え、移動のたびに余分な金がかかるようになるのは地味に辛い。ボディブローのようにジワジワと財布に効いてくる。節約して自由席へ行けば「指定券を買わない残酷な親」呼ばわりだからなー。そりゃあ少子化にもなりますわ。
節約生活スタート!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする