超手抜きで美容グッズを使いこなすためのヒント
こんにちは!
整理収納アドバイザー
akikoこと七尾亜紀子です。
「忙しいママ」の毎日が
もっとラクに、
もっと楽しくなるための
収納・家事・インテリアの
アイデアを発信しています。
★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。
★初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪
★初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!
/
お正月もあっという間に3日目!
すでにあれこれ食べすぎて、
体重急増中です(汗)
昨日はセールにでも参戦しようかと
思っていたのですが、
我が家の男性陣が豊洲の
チームラボプラネッツという
話題の屋内展示施設に行くというので
急遽そちらに一緒に参戦!
キラキラの光の展示やら
水の中を膝下まで浸かって
ザブザブ歩いて進む展示(!)やらを
楽しんできました(^^;
そんなお正月気分真っ只中の中、
元日に実家に行った際に近くにできた、
ニトリデコホームを覗いてきました!
デコホームはニトリの新業態で、
通常のニトリより小型の店舗で
雑貨などを中心に扱うお店。
通常のニトリでは扱っていない
オリジナル商品もあるようで、
先日SNSである商品を見つけて
一目惚れしてしまったので、
早速覗いてゲットしてきました!
お目当ての商品以外にも、
「こんなモノまでニトリに!」という
意外なアイテムも発見
ということで本日は、
ニトリ新業態ショップで発見!
あの北欧雑貨そっくりのクッション&
意外なおしゃれグッズ
というテーマで、
ニトリデコホームで発見した
おしゃれアイテムの戦利品について
ご紹介したいと思います!
■あの北欧雑貨にそっくり!激安ノットクッション
まず、SNSで見かけて一目惚れした
可愛すぎるアイテムがこちら!
以前からずっと気になっていて、
いつか欲しいと思っていた
Design House Stockholmの
ノットクッションにそっくり!!
本家は1万円オーバーの
高級品ですが・・・
なんとこちらのデコホームの方は
まさかの1,380円!(税抜)
やっぱり人気のようで、
店頭でもほぼラストの1個でした
(壊れやすいのか、ノット部分が
びろーんと飛び出てしまっている
破損品は2〜3個残っていました
)
タグを見たところ、サイズは
直径25cmとのこと。
店頭で見たところ、このサイズは
ライトグレー1色のみで、
他にもう少し小さめのサイズで
濃いめのピンクのカラーも出ていました。
でもピンクの方もやっぱり人気らしく
ほとんど残っていませんでした
アップで見ると、ちょっと
ベロアっぽい生地で
触り心地もgood
まさに私の好みにどんぴしゃの
ニュアンスカラーっぽいライトグレーで、
ゲットできて大満足です
ゲットしたクッションは、
リビングのソファに他のクッションと
組み合わせて置こうと思います
子どもたちに雑に扱われて
壊されないようにだけは
気をつけねば・・・
■デコホーム限定!おしゃれなフレグランスアイテム
続いてはこちらのエアーフレッシュナーです!
デザインも可愛いこちらのアイテム、
277円(税別)とお値段もお手頃。
こちらはデコホームだけの
限定品だそうです
(画像デコホームさんのサイトからお借りしました)
今回買ったアイテムの他にも、
フレグランスジェルや
ルームミストなども出ていて、
私が店頭で見た時には
今回買った「WHITE MUSK」の他に
「MUSK JASMINE」「RED WINE」の
香りも出ていました
こちらのエアーフレッシャーは
玄関横�
�下駄箱の扉に引っ掛けました
我が家の玄関には飾り棚がなく、
芳香剤などを置くスペースがないので
引っ掛けられるフレグランスは便利です♪
■こんなモノまでニトリに!ネイルケアグッズ
そして最後は、
「こんなモノまでニトリに!」と
驚いた、電動爪みがきです
おしゃれなシンプルデザインで、
なんとお値段も462円(税別)と
お手頃価格!
他にもアイラッシュカーラーや
ノーズケアなど、いろんな
美容グッズが出ていました。
最近はニトリでもこんなアイテムが
出ているんですね〜
今回買った爪みがきは、
表面を磨くためのアタッチメント2種と
形を整える用が1種の計3種が入っています。
「収納ボックス」と書いてあったので
本体を開けてみると・・・。
なんとこんな風にアタッチメントが
中に収納できるように!
これは無くさなくて済むので
嬉しい工夫ですね♪
以上、ニトリの新業態ショップ、
デコホームで見つけた
おしゃれアイテムの戦利品の
ご紹介でした!
ちなみに今回は購入しませんでしたが、
収納用品もいろいろ出ていて
無印メイクボックスにそっくりな
収納ケースも出ていました
デコホームは現在76店舗あり、
渋谷の東急百貨店など駅の近くの
ショップもあるようなので、
また機会を見つけてゆっくり
覗きに行きたいと思います!
ニトリはまだまだ知らない商品が多いので、
ブロガーさん情報も参考に
研究してみたいと思います!
新年は無印の福缶などを
ゲットしたブロガーさんも
多いようですね♪
無印も2019年も引き続き
要チェックです!
———————-
初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!
ご感想のレビューもぜひお願いします♪
【紙書籍版】
楽天ブックスは
Amazonは
【電子書籍版】
楽天Koboは
———————-
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪
———————-
ランキングに参加しています。
いつもたくさんの応援クリック
本当にありがとうございます!
更新の励みになっています。
ぜひ「見たよ~」のクリックを
下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!
美容グッズ大好き♪
アニョハセヨ

月曜日から夜更かしの
ハローウィンの時のやつを今更みた
わたしです

笑
その番組でやってた
心から人を愛せない星座ランキング
見事1位を獲得した水瓶座
わたしです

笑
ちなみに、
最下位(心から人を愛せる星座1位)は
さそり座
そう、おっぱです
笑笑
(因みに3年間付き合った人も蠍座O型
心から愛してくれ笑笑
占いとか結構当たってるなぁって
思うよね
ほんと心から愛すって難しいなぁって
思うもん
おっぱとの付き合いは、
結構過剰に愛情表現してるかも!
(英語だから言いやすいっていうのもある)
もともとの素質は
依存するタイプじゃないから
遠距離恋愛は向いてるのかなぁ

たまにすごい温度差生まれるもんね笑笑

それが今日
(大した内容じゃないから翻訳は割愛します!)
おっぱをすごい好きなんだけど、
すごい大切に思ってるのに
なによりも自分の時間を優先してしまう
病気なんだと思う

笑
つまり自己中

(全ての水瓶座がそうというわけじゃないです)
おっぱが愛してくれるから
わたしも素直に愛せるので
感謝してます


わたしもすごく好きだけど
おっぱのほうが
私のこと好きなのかも多分

笑
えー!ずっと愛してー私より

笑笑
愛されて生きたい

でもちゃんと同じぐらい
愛情表現しないとっていつも
愛情表現が苦手な日本人ながらも
たまに努力してるよ


(ほとんどナチュラルだけど)
遠距離恋愛は
過激に表現するぐらいが
いいかもね
(知らないけど)
話は変わって…
このブログ、こっそり自己満で
やってるつもりだったんだけど
思いのほかたくさんの人が見てくれてて
いつもいいね、
コメントありがとうございます
嬉しい気持ちと、
あまり目立ちたくない気持ちと
半々です笑笑
いや嬉しい方が優ってます
この先もずっと自己満なので
満足したら急に消すかもしれないし、
韓国の魅力的な情報♪
美容グッズ♪
韓国のインスタ映えスポット♪
上記のような情報は一切提供できませーん

つまんないと思ったら全然
見なくていいブログです!笑

見たい人だけ
暇つぶし程度に見てください


いつもありがとうございます

ではあにょん
奢る美容グッズは久しからず
このブログは「ちょっとあほになる」を推奨しております。

「妄想」したら叶うってわけではなくて→

「ちょっとあほになる」見本はこの方→

そう、だから地味で地道な思考の修正→
こんばんは、かずみんです

今日も遊びに来て頂き、ありがとうございます

「早く願いを叶えたい」
「願いがなかなか叶わない」
「現実が変わらない」
そんな時、
自分が自分がになり過ぎていないか、ちょっと考えてみてください

とは言っても、引き寄せは自分軸が基本です。
「私は」どうなりたいか。
「私は」何が欲しいのか。
「私は」どうしたいか。
それはいいんです。どんどん望んでください。
だけどその自分の願いを叶える(自分の欲を満たす)ために、他人を動かそうとするのは違うよねって話なのです。
彼のことが好きで好きで、1秒でも早く私のものになって欲しい。
すごく当たり前の感情です。
だけどその感情を、「なんで変わってくれないの」と、彼や「動かない現実」に対してぶつけてしまうと、それは攻撃的な波動になってしまう。
出して欲しい波動は「愛」なんです。
こっ恥ずかしいけど、「ただ好き」という愛の波動を出すと、それはちゃーんと届いてちゃーんと「現実化」という形で返ってくるんです。
こんなに妄想しているのに、何も変わらない。
そう思う方が毎日どんなことを妄想して、どんな感情を多く感じていて、どんな毎日を送っているのか、それはよーく聞かないとわかりませんが、恋愛となると相手の方も関わってきます。
今は、彼に何か理由や事情があるかも知れない。
彼が結婚していたり、彼には彼女がいたり、今は仕事に打ち込みたかったり、ただぼーっとしたかったり、まぁなんやかんやあるでしょう

けど、もしも何か理由があるとしたなら、その事情が落ち着くまで「待つ」という愛の形もあると思うのです。この前の記事でも書いたけど。
本当に本当に彼のことが好きだったら、「彼に笑っていて欲しい。幸せであって欲しい」とただ願ってください。
そしてもしも、その幸せを一緒に分け合えるのが私だったら本当に嬉しいんだけど、という気持ち。
「愛」は、相手を支配やコントロールしようとするものではなく、自由を与えてあげるものです。
そんなこと出来ない?

それは、彼に自分を満たしてもらおうと思っているからです。
自分で、自分を満たせていないからです。
我慢など、する必要はありません。
私は、こうなって欲しい。
私は、彼とこんな関係を築きたい。
私に寂しい思いをさせないで。
私を1人にしないで。
私を安心させて。
私を大事にして。
それは全部自分の中に生まれた「私はこういう風に愛されたい」という「心の叫び」です。
「私の声を聞いてよ」
「私の願いを叶えてよ」
という、自分の、自分自身に対する切実な願い。
過去や今の現実の中で、とても辛い体験をしたのなら、その痛みをちゃんと自分で癒してあげてください。
その痛みを癒してくれるのは、彼ではなくてまず〝自分〟です。
その叫びに、ちゃんと気付いてあげてください。
自分の頭や心の中なのに、いい子ちゃんでいようとか、優等生の答えを出そうとか、綺麗にまとめようとか、そんなんいらん。
自分の声に気付かないフリをして、「我慢する私」を続けていると、同じ現実が何度も繰り返されます。
「彼の自由を許す」
「現実を受け入れる」
というのは「何でもかんでもガマンして受け入れろ」というわけではありません

イヤなものはイヤ。
辛いものは辛い。
「きっと私が悪かったんだわ」なんて全部自分のせいにする必要もありません。
恋愛は対等な関係のはず。
「私」がなりたいのは、「都合のいい女」でも「暇つぶしの女」でもなくて、「彼の大切な人」ですよね。
大事な「私」を傷つけられて、それでも笑う必要などありません。
辛かったら、「私はこういうのはイヤだよ

」とちゃんと言う。
そんでもまだ辛かったら、紙に書いたりメモアプリに打ちまくったり1人の時に叫んでみたり、とにかく外に出す。
「辛かったよね」
「もうこういうのはイヤだよね」と、そっと自分の傷の手当をする。
そして、「じゃあ私はどうなりたいのか」
「大切な人とどういう関係を築きたいのか」を考えて、「こうなりたい」と願う。
その願いが叶うまでの時間を、「私ひとり耐え忍んであなたの頼りを待ってます」という演歌の世界に仕立て上げるのではなくて、自分を満たすための時間にしてください。
願いが叶っていない時間は、「自分満たし力(りょく)アゲアゲ期間」にしちゃいましょう。
「彼がどうの」「現実がどうの」
こんなことを言ってる時間を、自分磨きの時間に変える。
自分磨きなんていうと大層なことに聞こえるけど、
本を読む。
映画を見る。
キュンキュンする漫画を読む。
音楽を聴く。
料理を1つ覚える。
ボディマッサージをする。
おいしいお茶をいれる練習。
こーんなことでいいんです。
で、やり始めるとこれが結構忙しかったりします。
頭の先から足の爪先まで綺麗になりたいと思うし、いろんな知識を身につけたいと思ったりするし、彼がどうのとか言ってる暇もなくなるぐらい。
こうなると自分が満たされちゃうから、ただ彼の幸せを願えたりする。
そうすると、スルスルと現実が動いたりするんですけどね

私も近ごろすごく「我慢しているな」と感じていたことがあって、だけどその感情をうまく外に出せなくて、そんな中腰を激しく痛めてヨタヨタ道を歩いていたら車乗ってる人に思いっきり「ビー!」とクラクション鳴らされて、なんかとても悲しくなってやっと泣けた。
やっと、感情を出せた。
「こんなことぐらいで」とか「大人なんだから恥ずかしい」とか自分の気持ちをごまかさないで、「悲しい」と感じたんだからちゃんと悲しんでおきましょう。
ちゃんと悲しんだあとの私の
「自分満たしツール」の80%は妄想ですが、「綺麗になりたい」という願いが湧いてきちゃったので「うんわかった」とその声に答え、美容グッズには割と惜しげもなくお金を使うし、水中ウォーキングもチベット体操もするし、糖質オフの勉強もしてるし、眉毛を描く練習もしたりしてます

音楽を聴きたいと思えば聴くけど、今私を癒してくれる音楽はBUCK-TICKとSMAPと米津玄師と乃木坂と欅坂だし、テレビドラマは水戸黄門と必殺仕事人です

私と全く同じ!という人は、この世界広しと言えどもおそらく1人もおりますまい

自分を癒して元気にしてくれるのは何か、それは自分にしかわかりません

大好きな人が彼氏になっても、旦那さんになっても、自分を幸せにしてくれるのは彼ではなく、幸せを感じようとする自分の心です。
彼とお付き合いしても、結婚して旦那さんという存在になっても、子供を授かっても、彼も旦那さんも子供もみんな、自分を幸せにするために生きています。
だから「私」が「私」を幸せにしてあげないと。
だからまず、自分で自分の傷を癒す。
自分で自分を幸せにする。
そうやって自分を大事にしていると、世界が勝手に変わってくれたりしちゃいますよ

今日も最後までお付き合い頂き、本当にありがとうご�
�います
それでは、また

このブログが本になりました。
『ありえない「妄想」でお金も恋も引き寄せる!』
好評発売中です
おかげさまで増刷6刷目、累計2万部突破です!
-
応援ポチ頂けると喜びます
水戸黄門と必殺仕事人は30年前のやつ。(父の影響をモロに受けた)
喜ぶっつーか、もう狂喜乱舞です。
いつもありがとうございます
↓
Facebook始めました。
お友達申請お待ちしております
〝今ある幸せに気付く習慣〟を続けてみてくださいね
-
-
-
書き込みをして下さっている皆様、いつもありがとうございます
サークルの入口はこちら。
LINE@にも毎日たくさんのメッセージをありがとうございます。



-
頂いたメッセージはブログに掲載させて頂くこともありますので、ご了承ください。
出典元の記載がない画像につきましては、
様、様を主とする写真素材サイト様の写真をお借りしています。
いつも素晴らしい写真をありがとうございます。
本当は皆様にお返事出来ればいいのですが、なかなか難しい状況ですので、ご了承下さい。
過去記事に頂いたコメントも、しっかり読んでおります。
たくさんのいいね!やコメント、メッセージをありがとうございます
ランキングの応援も合わせて、励みになっております。ありがとうございます。