一流職人は近ちゃんの夢を見るか
おはようございます(*´∀`)
昨日は親子三人で水入らずの一日





まずは娘っこの大好きな近江ちゃんぽんを食べに

鰹と昆布のお出汁に野菜の旨味が溶け出していてラーメンなのに罪悪感を感じないほどの優しいお味





その後、ドラえもんのシールを買いに。
何に使うかというと・・・
先日、楽天スーパーセールで買ったこちら、ドラえもんデザインなのは本体ではなく替えボトルの方だったのです





それなら本体をドラえもんシールでデコって自分だけのドラえもんデザイン作っちゃおう!って事で



ちなみに娘っこプロデュースの『ドラえもんデザイン・ミューズノータッチ本体』がこちら。
うーん、子供のセンスって本当によく解らないです!(笑)
その後、百貨店CHANELのコスメカウンターでお買い物



前日購入したCCが思いの外良くて、折角だから次のアイライナーはCHANELにしてみようかなー、とストック買いに行きました



カウンターで接客して頂いてる間に、娘っこと夫(夫はコスメカウンターの匂いが超苦手で、コスメ買う時はいつもどこかへ退避してます・笑)
がいなくなったなー、と思ってたら・・・
暫くしてから娘っこが走って戻って来て、何やらカードを渡してきた



見ると、HERMES
の担当さんの次のシフト表(笑)

娘っこ、待ってる間に勝手にHERMESに夫を引率、担当さんに会ってきたらしい





『うまちゃんのおねえちゃんからだよ
』と。


知らないうちにご迷惑をお掛けしてしまって、後で担当さんには電話で謝っておかなければ・・・



その後は、いつものスシローへ



こないだ行ったら、期間限定で大好きなあん肝の軍艦巻きが復活してたのでどうしてもまた食べたくて





次は一皿90円イベントらしい・・・行こうか非常に悩ましいところだ。
いつもなら日曜日は家でゆっくり・・・がパターンなんだけど、今日は珍しくお買い物に行こうかなー、と

なぜなら、昨日スシローに行った時、娘っこが突然
『おとなのおはしつかいたい

』



と、エジソンのお箸を卒業宣言したから。
折角だから、お箸の専門店で一緒に選びたいので行ってみようかなと思ってます

なので、昨日のお疲れをリセットするべく、
今日は茅乃舎だし(レギュラー)と、母上さまお薦めの『万田酵素・ジンジャー』。
毎日摂ってると、疲れの抜け方が違う気がします





少々お値段張りますが、母上さまの奢りです。
いつもありがとうございます



今日も頑張るぞ





【送料無料】近ちゃんを購入を探そう
先週から産後ヘルパーで伺っている
台湾の方。
台湾の産後ケアの手厚さにビックリしてます。
台湾では、産後は1ヶ月間
自宅に体を回復させる為の食事の管理や
ベビーのお世話などを見守る
シッターを雇う事やケア施設を利用することが当然だと昔から思われていること。
産後ママを労ることが国全体で
当たり前だと言うこと。
羨ましい…
その方からすると日本のママ達は
素晴らしく強いと感じるようです。
やはり昔からの固定概念が邪魔して
日本の産後ママ達は頼る事に慣れておらず…
抱え込む気質だと言うことを強く感じました。
どこか日本はベビーシッターやヘルパーなど
頼むと「母として怠けている?」
「ダメな母親?」
なんて自問自答はしちゃう?
ましてや自分の母親に
「最近のお母さんはいいわよね~
私の時代はそんなことしてもらわなかったのに~」
みたいな…😅
そんな何気無い話が
辛く聞こえちゃうんですよね…
時代が変われば考え方も変わるんですよ❗
伺った台湾のママ、困ってました。
朝夜が逆転していて
夜寝てくれない…
まだ。1ヶ月半のベビーにはよくあること。
でもママは辛いよね…
なので、「おひなまきを」
チラッと教えてみました。
やっぱり「おひなまき」
効果あります🙋
独学だったので、近々ちゃんと
講習してきます🙋
今日は
ベビーとママが寝ている間に~
こんな感じのお料理しました。
明日も頑張ります~

近ちゃん 関連ツイート
陋巷酒家(うらまちさかば) その6
笑美ちゃん繁盛記の巻
#陋巷酒家~うらまちさかば https://t.co/lZg2GiIpZg